[無題]

NIE活動② オンラインスピーチ実施

2024年9月25日 19時00分

100_1246100_1249100_1250100_1243100_1241100_1253100_1255100_1262100_1264100_1270DSC00804DSC00803100_1282100_1280100_1273100_1274100_1277100_1279100_1252

 全学級をWeb会議システムでつなぎ、新聞記事をもとに2回目の話合いを行いました。

「夏休みの宿題の有無」について、前回同様3年生の代表3名がスピーチを行い、

各学級で話し合いました。少しずつ話合いにも慣れ、自身の意見や考えを述べることが出来てきています。

また、他の生徒の意見を聞き、自分の考えを深めることも出来ました。

今後も継続していき、生徒の思考・判断・表現力を育てます。

「継続は力なり」です。来週も実施します。

特別支援学級交流会に参加しました。

2024年9月24日 20時33分

100_1135100_1218100_1138IMG_6344100_1141100_1146100_1132100_1164DSCN6313IMG_6335

20日(金)に内子町特別支援学級交流会が行われました。

参加生徒は、ゲームや運動などのレクリエーションを小・中学生混合チーム対抗で行いました。

テープ回しやボッチャ、フープ送りを、協力しながら楽しく活動することができ、交流を深めることが出来ました。

司会を頑張ったり、小学生に優しく教えたりするなど、先輩らしく活動することができ、充実した交流会となりました。

NIE活動① オンラインスピーチ実施

2024年9月20日 15時32分

DSC00780DSC00782DSC00783DSC00786

DSC00787DSC00788DSC00789DSC00791

 全学級をWeb会議システムでつなぎ、新聞記事をもとに話合いを行いました。

「ジェンダーレス」についての新聞記事で、制服等を例に出して、まず、3年生の代表3名がスピーチを行い、

各学級で互いの意見をグループで共有しました。「司会や話合いの手引き」を参考に、話合いを進めました。

オンライン上で、他学年の生徒の意見を聞きながら、自分の考えを深めることが出来る貴重な機会となりました。

「継続は力なり」です。来週も実施します。

 ※フォトアルバムに体育大会の写真を掲載しています。

体調管理にお気を付けください!

2024年9月19日 17時09分

 連休明け、体調不良者が多数出ています。

1年生は、本日19日(木)~23日(月)まで部活動停止となりました。

くれぐれもお気を付けください。

※フォトアルバムに、体育大会(午前中)をアップしました! 

授業再開!

2024年9月18日 15時46分

100_1110100_1113100_1116100_1117100_1118100_1119100_1120100_1121100_1123100_1125

 体育大会後、2連休明けの今日から通常通りの授業です。

生徒は、まじめに授業を受けたり、ALTの先生と楽しく英語を学んだりしていました。

ただ今日は、体調不良者が多く、欠席者も増えています。

朝、調子が悪い場合は、検温をして、熱がある場合には、決して無理をしないでください。

本日は、部活もありませんので、ゆっくり休んでもらったらと思います。

最高で、最幸な体育大会!!

2024年9月15日 16時50分

IMG_4952IMG_4973

関係者皆様のおかげで、雨に降られることもなく、無事、体育大会が終わりました。

「最高で、最幸な体育大会でした!」

閉会式の生徒の言葉です。生徒の一生懸命な姿が美しかったです。

「学び」「成長」「感動」が見られた生徒の「本気」の体育大会でした。

ご観覧・応援に来ていただいた皆様、暑い中ありがとうございました。

青年部の皆様、かき氷をありがとうございました。

詳細は、後日・・・。

体育大会前日 応援御披露目!

2024年9月14日 14時22分

炎龍

100_1075100_1078100_1079

龍駕

100_1080100_1083100_1085

 体育大会前日、最後の練習で、互いの応援を披露し合いました。両ブロックとも気合いの入った応援でした。

 披露後は、互いの健闘をたたえるかけ声が微笑ましかったです。

大会準備も率先して行い、予定より早く終えることができました。

いよいよ明日。きっといい体育大会になります!

生徒の「本気」を「一生懸命な姿」を、ぜひご覧ください!

学年練習で各学級の団結力UP!

2024年9月13日 14時16分

100_1031100_1030100_1032100_1033100_1035100_1039100_1040100_1043100_1046100_1049

 学年練習を積み重ね、日ごとにチーム力もアップし、どんどん演技・競技も上達しています。

生徒は、体育大会で、「一生懸命、素晴らしい」演技や競技をきっと見せてくれることでしょう。

教職員も「最高の体育大会」となるよう、日々、生徒のサポートに努めています。

地域・保護者の方々も、いつも子どもたちを見守り、支えていただきありがとうございます。

当日は、生徒も教職員も地域・保護者の方々も「チーム内子中」として、一丸となって体育大会に臨みましょう!

あとは天気のみ!!!

応援練習も大詰め!

2024年9月12日 15時28分

炎龍ブロック(赤)

100_1003100_1006100_1007

100_1008100_1009100_1013

龍駕ブロック(青)

体育大会総練習実施!

2024年9月10日 18時30分

20240910_084419100_0965100_0968100_0972100_0973100_0976100_0979100_0981100_0987100_0989100_0990100_0993100_0995100_0998100_1001

 午前中、本番を想定した総練習を行いました。

熱中症対策をしながら行いましたが、ちょうど日差しも陰り、いつもより少し気温が低い状態で行いました。

さすが3年生!3年生のリーダーシップのもと、全員で競技に演技、係の仕事を一生懸命取り組みました。

もちろん、1年生も、2年生も頑張っています!

両チームとも修正を入れながら、少しずつよりよくなっています。

本番、生徒の「本気」が「一生懸命」がグラウンドに溢れます。楽しみですね!

明日は、繰替休業日。ゆっくり休んで、体育科大会に備えてもらいたいと思います。

体育大会練習も中盤!

2024年9月9日 15時47分

100_0929100_0932100_0938100_0941

100_0946100_0948100_0950100_0951

100_0955100_0957100_0959

 今日は、学年種目、綱引き、ブロック対抗リレー、閉会式練習等を行いました。

係の生徒も練習しました。暑い中、生徒もよく頑張っています。

ミストファン、定期的な休憩、水分補給、塩分タブレット配布を行うなど、

熱中症対策を行っていますが、休み明けの練習と、この暑さで、中には気分不良を訴える生徒がいました。

明日は総練習です。しっかり食事や睡眠時間をとって臨んでもらいたいと思っています。

進む、応援練習!

2024年9月5日 15時35分

龍駕(青)

100_0915100_0911100_0913100_0914100_0917

炎龍(赤)

100_0921100_0918100_0920100_0925100_0927

生徒は限られた時間の中で、一生懸命練習に励んでいます!

3年生のリーダーも試行錯誤しながら、下級生に丁寧に教える姿が見られます。

このような積み重ねにより団結力が高まっていくのを感じます。

「一生懸命な姿は美しい」

週末を迎え、疲れも出始める頃です。体調に気を付けながら、頑張ってほしいと思います!

新ALTガブリエル先生が初登校!!

2024年9月4日 15時53分

100_0895100_0897100_0904100_0908100_0909

新しいALT、ガブリエル先生を迎え、英語の授業が始まりました。

全校体育時に、生徒に挨拶していただきました。

アメリカテキサス州出身の先生で、初めて日本に来られました。

これからも楽しく一緒に英語を学びたいと思います。

100_0899100_0900100_0901100_0902

今日から新清掃場所です。気持ち新たに自分たちの学校を、自分たちの手できれいにしていきましょう!

全校体育&応援練習が始まりました!

2024年9月3日 15時40分

 来る9月15日(日)の体育大会に向けての練習が始まりました。

100_0879100_0880100_0884100_0888100_0886

全校体育では、ミストファンを用意し、適宜、休憩や水分補給をしながら、入退場や準備運動の練習を行いました!

100_0890100_0891100_0893100_0894

DSC00773DSC00772DSC00771DSC00770

今日は、グラウンドの山側が炎龍(えんりゅう)、校舎側が龍駕(りゅうが)に分かれて、応援練習を行いました。

3年生のリーダーが丁寧に教えていました。まだ下級生はたどたどしい動きですが、本番には勇姿を披露できると思います。

ご期待ください!

テスト返し他 授業風景

2024年2月26日 10時38分

 今週は、先週行った学年末テスト(1・2年生)と実力テスト(3年生)のテスト返しを行っています。今日の1時

間目にも多くのクラスで行われていました。今日はその様子を含め、1時間目の授業の様子を紹介します。

 1年1組は理科で、テスト返しをしながら学習の振り返りを行いました。

DSC09487 DSC09488 DSC09489 DSC09490

 1年2組は数学科で、データの活用について学習しました。

DSC09491 DSC09492 DSC09493 DSC09494

 4組は社会科で、1年生はテストの振り返りを、2年生は産業の発達と三都の繁栄について学習しました。2年5組

は道徳科で、愛あるえひめの道徳から「きらめきは自分の中に」の教材を使って自分の生活を振り返りました。

DSC09484 DSC09485 DSC09481 DSC09482 

 2年1組は英語科で、「受け身の表現に慣れよう」を目標に学習しました。ALTと教科担任によるTTの授業です。

DSC09467 DSC09468 DSC09469 DSC09470

 2年2組は理科で、テスト返しをしながら学習の振り返りを行いました。

DSC09497 DSC09498 DSC09499 DSC09500

 3年1組は英語科で、実力テストを振り返りながら、学習のまとめを行いました。

DSC09472 DSC09473 DSC09474 DSC09475

 3年2組は社会科で、実力テストの問題を解きながら、学習のまとめを行いました。

DSC09476 DSC09477 DSC09479 DSC09480

[無題]