タブレット & デジタル教科書(英語科)
2021年12月3日 09時12分どの学校でも1人1台のタブレット端末が整備され、それを有効に使った授業が行われています。本校でも、全ての生徒が上手くタブ
レットを使いこなしていると感じています。また、英語科では他教科に先駆け、デジタル教科書を導入し、先進的な取組を行っています。
今日の1時間目には、それを使った授業を1年1組で行いました。今日はその様子を含め、1時間目の授業風景を紹介します。
まずは1年1組です。生徒のICT活用能力はどんどん進化しています。全員がタブレット端末をスムースに使いこなしています。
1年2組は家庭科で、食品の安全と情報について学習しました。教科担任がインターネットで失敗した話を紹介しながら、情報の正し
い入手方法について考えました。
2年1組は英語科で、「自己紹介を工夫する」をねらいに学習を行いました。上手く英語での自己紹介ができたでしょうか。
2年2組は数学科で、「平行線の性質を知る」をねらいに学習しました。
3年1組は理科で、グループで協力して、滑車を使う仕事の仕事率を計算していました。
3年2組は社会科で、企業の種類について学習しました。内子町にある企業についても考えることができたでしょうか。