トップ

※8月1日(金)は出校日となります。新規

※6月23日(月)~25日(水)は、期末テストで午前中授業(給食あり)となります。新規

 下校時刻は、下校時刻は13:40 下校バスは13:40です。新規

・令和7年度 7月行事予定を掲載しました。(R7.6.12)新規

 「行事予定」をクリックしてください。

・大洲市・喜多郡中学校総合体育大会結果掲載

・令和7年度ペーパーティーチャー研修会案内掲載

・大洲市・喜多郡中学校総合体育大会組合せ決定!

 R7市郡総体大会組合せ.pdf

・令和7年度 6月行事予定を掲載しました。(R7.5.14)

・令和7年度 5月行事予定を掲載しました。(R7.4.16)

・令和7年度 4月行事予定を掲載しました。(R7.4.7)

・令和7年度 年間行事予定(案)を掲載しました。(R7.4.7)

・2025年度 日課表 ※始業が5分早まりました。 

 日課表2025.pdf

 

お知らせ

 ・「コミスク内子中」を公開しました。下のアドレスからアクセスしてください。

  https://sites.google.com/uchiko.ed.jp/utyu/

・「コミスク・サポーター募集」についてアップロードしました。

<令和5年1月13日アップロード>

学校運営協議会(コミュニティ・スクール)より

「コミスク・サポーター募集について」

ボランティア登録用紙・表.pdf

ボランティア登録用紙.pdf

地域の皆様 ご協力よろしくお願いします。

 

「1月は行く」「2月は逃げる」「3月は去る」

2022年1月31日 09時22分

 1年のまとめをする3学期は足早に過ぎることから、よく「1月は行く」「2月は逃げる」「3月は去る」と言う言葉が使われます。

確かに、あっという間に今日で1月が終わります。本当に早く過ぎた1月でした。

 さて、コロナ禍で制限のある中、今週は私立高校一般入試、県立高校推薦入試、少年の日を祝う会が行われます。生徒の学びと成長の

場が確保されるよう、感染防止対策をしっかり行いながら、頑張っていきたいと思います。今日は、1時間目の授業の様子を紹介します。

 1年1組は美術科でした。前時までに絵文字を完成させ、今日から新たな単元に入ります。新しいデザインセットを準備したり、不思

議な棒を使って物差しを磨いたりしていました。

 1年2組は英語科で、道案内を英語で説明したり質問したりできるよう学習しました。ALTの先生にも手本を示していただきました。

 2年1組は社会科で、「ロシアとアメリカの発展」について調べ学習を行い、グループ内で発表し合いました。

 2年2組は理科で、「回路に加わる電圧」について、実験をしながら学習を進めました。

 3年1組は技術科で、プログラミング学習を行いました。クロックルを使い、目覚まし時計(アラーム)の音を考えたり、光を点滅さ

せたりできるようアイデアを出していました。

 3年2組は国語科で、実力テストを振り返りながら、「論文」の書き方について学習しました。