トップ

・令和7年度 5月行事予定を掲載しました。(R7.4.16)新規

 「行事予定」をクリックしてください。

・令和7年度 4月行事予定を掲載しました。(R7.4.7)

・令和7年度 年間行事予定(案)を掲載しました。(R7.4.7)

・2025年度 日課表 ※始業が5分早まりました。 

 日課表2025.pdf

 

お知らせ

 ・「コミスク内子中」を公開しました。下のアドレスからアクセスしてください。

  https://sites.google.com/uchiko.ed.jp/utyu/

・「コミスク・サポーター募集」についてアップロードしました。

<令和5年1月13日アップロード>

学校運営協議会(コミュニティ・スクール)より

「コミスク・サポーター募集について」

ボランティア登録用紙・表.pdf

ボランティア登録用紙.pdf

地域の皆様 ご協力よろしくお願いします。

 

3年生、第1回実力テスト他、花金の授業の様子です!

2022年6月10日 09時16分

 3年生の実力テスト2日目です。今日は数学科と英語科の問題に取り組みます。この2教科は、得手不得手で得点差の出やすい教科

です。また、つまらないミスが得点に大きく左右する教科でもあります。落ち着いて、できる問題をしっかり解くことが大切になりま

す。3年生にとって初めての実力テストはどんな結果がでるのでしょうか。「頑張れ3年生!頑張れ受験生!」

 さて、花(華)金と言う言葉を知っているのは、どの世代までしょうか。バブル期に流行った言葉ですが、最近、この言葉が再び使

われ始めているとの情報もあります。明日明後日が休みであり、生徒にとっては今も昔も変わらない言葉かもしませんね。

 今日は1時間目の授業の様子を紹介します。まずは3年生。実力テストで数学科の問題に取り組みました。3の1→3の2の順に紹介

します。

 2年1組は社会科で、「自然の制約の克服と利用」について学習しました。

 2年2組は理科で、「金属と結びつく酸素の量に決まりはあるのか」、実験結果を基に考えました。

 1年1組は数学科で、「文字を使って数量を表せる」を目標に学習しました。

 1年2組は英語科で、「単数形と複数形をマスターしよう」を目標に学習しました。

 1年5組は国語科で、プリントを用いながら、漢字の学習をプリントを使って行いました。