EILS10分間テスト他・・・授業風景
2022年7月13日 09時33分今年度、多くの学校が愛媛県教育委員会が作成した「EILS10分間テスト」に取り組んでいます。本校も、今日と明日の2日間、タブレ
ットを使ったテストを行います。今日の1時間目には、1年2組と3年2組が英語科の授業の中で実施しました。その様子を含め、1時
間目の授業の様子を紹介します。
2年1組は数学科で、連立方程式の単元テストを行いました。
2年2組は理科で、一人一人が顕微鏡で自分の頬の細胞を観察したことをプリントにまとめました。
3年1組は社会科で、部落差別解消推進法等を確認しながら、平等権について学習しました。
3年2組は英語科で、EILS10分間テストを行いました。さすが3年生、タブレットを上手く扱っています。
1年5組・2年5組は、漢字の学習をプリントを使ってテスト形式で行いました。
1年1組は社会科で、「なぜ古墳が海の近くに作られたのか?」、グループで意見を出し合い、発表しました。
1年2組は英語科で、EILS10分間テストを行いました。途中トラブルがありましたが、無事終了しました。