生徒会本部役員選挙に向けて
2019年12月3日 16時42分本日も朝の落ち葉清掃からスタートです。学校で新しい熊手を10本買っていただきました。
生徒会本部役員選挙運動の様子です。今日から終わりの会の時に各学年を回っての立候補あいさつがスタートしました。本日は2年生です。聞く側の2年生の態度も真剣でした。立候補者の皆さん、短い時間ではありますが、その短い時間の中で他の立候補者との違いをどうアピールできるか、言葉の組み立てをしっかり考えることが大事です。あと、今日は緊張もあったためか、ちょっと早口だったでしょうか。そこも練習をして修正して行きましょう。視線は堂々と前を向いて。そういった所も見る人はちゃんと見ています。
放課後、選挙管理委員と立候補者の皆さんは、それぞれ立会演説会の打合せを行いました。今年度も町の方にお願いして、本物の投票箱・投票所を設置します。今日実物を見ましたが、本物はやはり緊張感が違ってくる感じがしました。
いろいろ注文的なことを言わせてもらっていますが、十分やれるメンバーだから言わせてもらっています。壁は高いかもしれませんが、挑戦する気持ちを持ってやってみてください。ということで、今日のことばです。
明日は部活動休養日となります。内中生の皆さん、どのように過ごすかもう決まっていますか?私たち教職員は会議のオンパレードですが、頑張ります!