本日の様子
2019年12月5日 16時21分 平年並みの気温だと思いますが、寒さが身に染みます。
生徒会本部役員選挙運動は明日、立会演説会・投票が行われます。立候補者の選挙運動は、自分から登校した生徒に歩み寄ってお願いするなど、全体的に積極性がどんどん出てきており頼もしく思います。
終わりの会のまとまってのあいさつは、本日は3年生、最終日となります。上級生ということもあり表情は、一番引き締まった表情だったと思います。現役員・専門委員長の中には厳しい視線を向けている人もいました。自身が経験してきたからこそ、この選挙の重みや重要さを感じているのかもしれません。
昼休みの様子です。気温は低いですが、生徒たちは運動場で、体育館で、教室で、図書室で、思い思いの時間を過ごしています。
立候補者の皆さん、明日の立会演説会は緊張すると思いますが、「うまくやろう」、と考える必要はないと思います。大事なのはハート(思い)です。自分の気持ちをどれだけ伝えることができるかではないでしょうか。
内中生の皆さん、次期内中のリーダーを決める選挙です。聞く側の心構えも大事です。16人一人一人の思いに耳を傾け、日頃の立候補者の皆さんの言動を思い出し、「この人をリーダーにして、一緒に頑張っていきたい。」と思う人に、あなたの一票を投票してください。「話し手の思い」、「聞き手の自覚」その2つが1つになった演説会になることを期待しています。