実力テスト2日目(3年生)他 授業風景
2022年11月10日 09時15分3年生の実力テスト2日目です。今日は1時間目に数学科、2時間目に英語科のテストに取り組みます。学習の成果がテストで検証で
きることを期待しています。今日は、その様子を含め、1時間目の授業風景を紹介します。
まずは3年生の実力テストの様子です。集中して、どんどん問題を解いています。1組→2組の順に紹介します。
2年1組は英語科で、ALTとの授業でした。教科担任が電子黒板を使い、いろいろな電話のしくみについて説明していました。
2年2組は技術科で、電気回路と回路図について学習しました。数名の生徒が、自分で考えたことを板書して、考え方などの知識を共
有しました。
1年1組は国語科で、「言葉」を持つ鳥、シジュウカラの題材について、本文から内容を読み取りました。
1年2組は数学科で、変化と対応(関数)について学習しました。
1年5組は自立活動で、自分で考えた、いじめを防止する人権標語を清書しました。