トップ

・令和7年度 5月行事予定を掲載しました。(R7.4.16)新規

 「行事予定」をクリックしてください。

・令和7年度 4月行事予定を掲載しました。(R7.4.7)

・令和7年度 年間行事予定(案)を掲載しました。(R7.4.7)

・2025年度 日課表 ※始業が5分早まりました。 

 日課表2025.pdf

 

お知らせ

 ・「コミスク内子中」を公開しました。下のアドレスからアクセスしてください。

  https://sites.google.com/uchiko.ed.jp/utyu/

・「コミスク・サポーター募集」についてアップロードしました。

<令和5年1月13日アップロード>

学校運営協議会(コミュニティ・スクール)より

「コミスク・サポーター募集について」

ボランティア登録用紙・表.pdf

ボランティア登録用紙.pdf

地域の皆様 ご協力よろしくお願いします。

 

プログラミング学習(技術科)他 授業風景

2022年12月16日 09時30分

 今日は、朝の気温が氷点下という、この冬一番の寒さではないかと思うくらいの冷え込みでした。1時間目の気温も、廊下は0度、空

き教室は12度、授業をしている教室が15度と、なかなか気温が上がってこない様子でした。

 今日は、そんな1時間目の授業の様子を紹介します。

 3年2組は技術科で、コロックルという時計を使い、プログラミング学習を行いました。自分か考えたように光が輝き、オリジナルの

時計が仕上がってきています。

 3年1組は社会科で、私たちの生活と財政について学習しました。税についての理解を深められたようです。

 2年1組は理科で、「なぜ結露ができるのか?」を考えました。自分たちの生活を振り返り、その現象を理解できたようです。

 

 2年2組は英語科で、自宅で学習してきた、教科書本文の解説を確認しました。

 1年1組は英語科で、クリスマスソングの映像を観ながら、英語の楽しさを感じていました。

 1年2組は数学科で、垂直と平行について学習しました。多くの生徒が積極的に手を挙げ、発表できました。

 1年5組、2年5組は社会科で、ヨーロッパの国々について、タブレットで調べ学習を行いながら、学習しました。