トップ

※6月23日(月)~25日(水)は、期末テストで午前中授業(給食あり)となります。

 下校時刻は、下校時刻は13:40 下校バスは13:40です。新規

・令和7年度 7月行事予定を掲載しました。(R7.6.12)新規

 「行事予定」をクリックしてください。

・大洲市・喜多郡中学校総合体育大会結果掲載

・令和7年度ペーパーティーチャー研修会案内掲載

・大洲市・喜多郡中学校総合体育大会組合せ決定!

 R7市郡総体大会組合せ.pdf

・令和7年度 6月行事予定を掲載しました。(R7.5.14)

・令和7年度 5月行事予定を掲載しました。(R7.4.16)

・令和7年度 4月行事予定を掲載しました。(R7.4.7)

・令和7年度 年間行事予定(案)を掲載しました。(R7.4.7)

・2025年度 日課表 ※始業が5分早まりました。 

 日課表2025.pdf

 

お知らせ

 ・「コミスク内子中」を公開しました。下のアドレスからアクセスしてください。

  https://sites.google.com/uchiko.ed.jp/utyu/

・「コミスク・サポーター募集」についてアップロードしました。

<令和5年1月13日アップロード>

学校運営協議会(コミュニティ・スクール)より

「コミスク・サポーター募集について」

ボランティア登録用紙・表.pdf

ボランティア登録用紙.pdf

地域の皆様 ご協力よろしくお願いします。

 

道徳の研究授業が行われました。

2019年12月19日 18時12分

 本日は本年度初任者の先生が、研修の一環として道徳の研究授業を行いました。その様子を紹介いたします。授業のテーマは、「思いやり」です。
 「今まで人と関わった中で、うれしかったとき、有り難かったときは、どんなときか。」「自分に注意や忠告をされたとき、どんな気持ちになるか。」「思いやりとはなんだろう。」などの教師の発問に対して、生徒達は個人や班で自分の意見を発表したり、クラスメイトの発表や意見に耳を傾けながら、真剣に考えていました。
 子どもたちが下校した後、授業を参観した先生方で研究協議を行いました。子どもたちだけでなく、我々大人も経験を積み重ねていく中で、技量が身に付いてきます。大変落ち着いた態度で授業を行い、私が同じ年齢の頃、これだけ落ち着いてやれていたかな、昔を振り返りながら研修に参加しました。初任者の先生、お疲れ様でした。今日いただいた意見を今後の自分の研修に生かしてください。