管理主事訪問
2023年7月10日 11時57分今日は、南予教育事務所(担当管理主事)と内子町教育委員会(教育長、学校教育課長、同課長補佐)から、4名の学校関係者の皆さ
んにお越しいただき、授業参観や教育活動に対する指導・助言をしていただきました。また、その中で、生徒は、落ちついて授業に取り
組んでいた、教職員は指導方法に工夫を凝らしながら授業を行っていた等の温かい感想をいただきました。今日の訪問を今後の教育活動
に生かし、「自ら考え 行動する生徒を育てる」とともに、「生徒が通いたい、保護者が通わせたい、教職員が勤めたい、地域が応援し
たい学校」を目指し、頑張っていきたいと思います。今日は、その授業参観の様子を紹介します。
1年1組は技術科で、木材加工に取り組みました。
1年2組は国語科で、指示する語句と接続する語句について学習しました。
2年1組は数学科で、方程式を使って問題が解けるよう、学習しました。
2年2組は理科で、植物の細胞の特徴をまとめました。
2年4組は数学科で、複雑な式について学習し、2年5組は自立活動で、「見るー聞くー伝える」ことを学習しました。
3年1組は社会科で、あってもよい違いについて考えました。
3年2組は音楽科で、曲想の変化を感じながら、オーケストラの音色を聴き取りました。