2学期の授業日も残り11日 & 生徒会役員改選選挙
2023年12月11日 09時09分長い2学期も、あと11日(授業日)で終わります。「終わりよければ・・・」という言葉もありますが、有終の美が
飾れるよう学期のまとめをしっかり行いたいと思います。今日は、まず、1時間目の授業の様子を紹介します。
1年1組は英語科で、ビンゴゲーム形式で英単語を学習しました。
1年2組は国語科で、独立語(感動、呼び掛け、応答・・・)について学習しました。
4組は社会科で、1年生はアジア州について、2年生はルネサンスについて学習しました。2年5組は、職場体験の
まとめ(新聞づくりと発表練習)を行いました。
2年1組は英語科で、ワークを整理しながら既習内容を確認しました。
2年2組は理科で、電流の正体について学習しました。
3年1組は理科で、星の一日の動きについて学習しました。
3年2組は社会科で、単元テストを行いました。
次に、先週の金曜日に行った、生徒会役員改選立会演説会と選挙の様子を紹介します。12名の立候補者がすばらしい
決意を発表しました。自分の成長はもちろん、リーダーとなって、みんなのために頑張りたいとの主張が多く、聴いて
いる人にとっても、自分自身の行動や考え方を見つめ直すことができたのではないかと思います。
また、6名の選挙管理委員のメンバーが責任を持って、選挙の運営を行ってくれました。特に、立候補者や選挙管理
委員の皆さんは、この行事を通して、多くのことを学び、成長に繋げることができたのではないかと思います。その様
子の一部も紹介します。