入試ウイーク・・・授業風景
2024年2月5日 09時56分今週は、6日と7日が私立高校一般入試、8日が県立高校推薦入試、8日と9日が愛媛大学附属高等学校一般入試と、
3年生にとっては、将来を左右する大きな試験が行われます。落ち着いて受験(検)に臨み、自分たちの力が全て出し
切れるよう頑張ってほしいと思います。今日は、1時間目の授業の様子を紹介します。
1年1組は社会科で、南北朝の動乱と室町幕府について学習しました。
1年2組は数学科で、立体の表面積が求められるよう、周りの人と相談しながら学習しました。
1年4組、2年4組は国語科で、漢字の学習をしました。2年5組は道徳科で、働くことの意義を考えました。
2年1組は英語科で、教科書の本文の内容を読み取り、教科担任から出された問題に、ペヤやグループで相談しなが
ら答えました。
2年2組は理科で、コイルを流れる電流がつくる磁界について、実験を通して確認しました。
3年1組は英語科で、それぞれが入試に向けての自由英作文を作り、教科担任とALTの先生にチェックしてもらい
ました。
3年2組は社会科で、貧困問題について学習しました。