トップ

※6月23日(月)~25日(水)は、期末テストで午前中授業(給食あり)となります。

 下校時刻は、下校時刻は13:40 下校バスは13:40です。新規

・令和7年度 7月行事予定を掲載しました。(R7.6.12)新規

 「行事予定」をクリックしてください。

・大洲市・喜多郡中学校総合体育大会結果掲載

・令和7年度ペーパーティーチャー研修会案内掲載

・大洲市・喜多郡中学校総合体育大会組合せ決定!

 R7市郡総体大会組合せ.pdf

・令和7年度 6月行事予定を掲載しました。(R7.5.14)

・令和7年度 5月行事予定を掲載しました。(R7.4.16)

・令和7年度 4月行事予定を掲載しました。(R7.4.7)

・令和7年度 年間行事予定(案)を掲載しました。(R7.4.7)

・2025年度 日課表 ※始業が5分早まりました。 

 日課表2025.pdf

 

お知らせ

 ・「コミスク内子中」を公開しました。下のアドレスからアクセスしてください。

  https://sites.google.com/uchiko.ed.jp/utyu/

・「コミスク・サポーター募集」についてアップロードしました。

<令和5年1月13日アップロード>

学校運営協議会(コミュニティ・スクール)より

「コミスク・サポーター募集について」

ボランティア登録用紙・表.pdf

ボランティア登録用紙.pdf

地域の皆様 ご協力よろしくお願いします。

 

臨時休校前日の1日となりました。

2020年3月3日 18時35分

 臨時休校前日。今日は本当にいろいろありました。頑張って紹介します。
 まずは3年生の最終面接練習の様子です。あとは本番を迎えることになります。自宅での練習を継続していきましょう。助言をもらった人は、その部分を特に意識して練習しましょう。


 6校時最後の時間は、まずは生徒会活動です。生徒総会が中止になったため、令和2年度のスローガンを本日発表しました。来年度生徒会スローガンは
「 新歩 ~踏み出せ仲間と共に 夢への一歩を~ 」
に決まりました。「飛躍」から「新歩」へ、バトンが受け継がれます。


 その後、表彰式を行いました。受賞した生徒の皆さん、おめでとうございます。


 次に校長先生に本年度で転校する生徒の紹介があり、本人が挨拶を行いました。私も転校を4回経験しているので、寂しい気持ち・不安な気持ちの部分は分かります。次の学校でも新しい仲間をたくさん作って、内中で見せてくれた同じ笑顔で、充実した学校生活が送れることを願っています。

そして、1年生は彼のための送別会を企画し、すてきな時間を過ごせたようです。

 

ちなみに「ONE TEAM大作戦」の最終ポイントは445ポイントまで伸びました。1年生、よく頑張った!!

このサソリは何を意味するのか・・・・内中生は知らないだろうなあ。


 次に明日から始まる臨時休校についてプリントを使って、生徒達に説明を行いました。本日プリントを配付しております。ホームページでもご確認いただけます。

 

 最後に校長先生から全校生徒にお話をしていただき、この時間を終えました。


 終わりの会では、各学級でそれぞれ先生方から1年のまとめのお話をしていただいたのではないかと思います。終わりの会後、1・2年生は部活動へ、3年生受検組は県立入試の確認を行いました。また、2学期より続けてきましたサポート学習「学び舎」も本日で最終日を迎えました。支援を行っていただきましたお二人の先生、大変お世話になりました。受検生の皆さんが入試本番でその力が発揮されることを願っています。

 放課後の部活動の様子です。この見慣れたシーンも、しばらく見ることができません。やむを得ないこととはいえ、やっぱり寂しいですね。

ごめんなさい。男女ソフトテニス部、間に合いませんでした。


 これで本日の記事は終わり・・・・とはまいりません。3年部にサプラ~~~イズが!
しかし、ごめんなさい。今日は力尽きました。明日から主人公がいない中で、ホームページのネタもどうしようかと本気で悩んでいます。とりあえず、明日はこの3年生のサプラ~~~イズタイムの様子を紹介します。
 内中生の皆さん、校長先生のお話を思い出し、この22日間を自分を高められる時間にしていきましょう。校長先生の熱い思いに応えたいですね。


 今日は2年生の出番が少なくてごめんなさい。最後は次期リーダーの集合写真で今日は締めます!