梅雨らしい一日(授業風景)
2021年6月16日 10時23分昨日は、梅雨を感じさせない好天の下、大洲市喜多郡中学校総合体育大会が行われました。内子中
生の頑張りは、昨日HPで紹介したとおり、素晴らしいものでした。また、保護者・地域の皆様には、
無観客開催に御協力いただきありがとうございました。この場をお借りし、心からお礼申し上げます。
さて、今日は昨日と打って変わり、朝から雨が降り続け、梅雨らしい一日となりましたが、いつも通
り真剣に授業に取り組む様子(2時間目)を紹介します。
1年1組は理科で、軟体動物や節足動物など、無セキツイ動物について学習しました。
1年2組は国語科で、漢字のスキルを高めるためにはどう学習していけばよいか、考えました。
2年1組は家庭科で、「衣服の補修」について学習しました。学習したことを生かして、家庭ででき
ることが増えるといいですね。
2年2組は社会科で、「ヨーロッパ人との出会い」について学習しました。近くの人とペアになって
確認している様子です。
3年1組は理科で、先日行った実力テストの解説(テスト直し)を行いました。間違ったところを次
のテストでクリアできるよう、しっかり振り返ることが大切です。
3年2組は社会科で、「現代社会と私たち」について学習しました。教科書に書かれたまちの様子か
ら、現代社会を眺めてみました。