トップ

・令和7年度 5月行事予定を掲載しました。(R7.4.16)新規

 「行事予定」をクリックしてください。

・令和7年度 4月行事予定を掲載しました。(R7.4.7)

・令和7年度 年間行事予定(案)を掲載しました。(R7.4.7)

・2025年度 日課表 ※始業が5分早まりました。 

 日課表2025.pdf

 

お知らせ

 ・「コミスク内子中」を公開しました。下のアドレスからアクセスしてください。

  https://sites.google.com/uchiko.ed.jp/utyu/

・「コミスク・サポーター募集」についてアップロードしました。

<令和5年1月13日アップロード>

学校運営協議会(コミュニティ・スクール)より

「コミスク・サポーター募集について」

ボランティア登録用紙・表.pdf

ボランティア登録用紙.pdf

地域の皆様 ご協力よろしくお願いします。

 

分かる・考える・伸びる授業

2021年6月18日 10時04分

 愛媛県では、「何事にもまじめに取り組む愛媛教育の底力」を発揮し、ねらいを明確にした分かる

授業、子ども主体の考える授業、確かな見取りによる伸びる授業を推進しています。1人1台のタブ

レットも有効に使い、目標と指導と評価の一体化を目指して、しっかり取り組んでいきたいと思いま

す。今日は、2時間目の授業の様子を紹介します。

 1年1組は社会科で、既習内容をワークを使って確認しました。来週には1年生にとって初めての

定期テストが行われます。1年生の皆さん、頑張ってください。

 1年2組は数学科で、単元テストの振り返りを行いました。出来映えはどうだったのでしょうか。

 2年1組は外国語科で、ビンゴゲームを楽しみながら英単語の学習を行いました。揃った生徒は、

元気に「ビンゴ」と言いながら、手を挙げています。早かった生徒には、シールがもらえるようです。

 2年2組は美術科で、白と黒色だけを使って描く「ペンイラスト」に取り組みました。いろいろな

アイデアを出しながら完成させていきます。

 3年生は保健体育科で、保健の授業を行いました。映像でどのような病気なのか確認しながら、分か

りやすく学習を進めました。動脈硬化の怖さ等についても、説明されていたようです。