水泳の授業を始めました!
2021年7月5日 11時47分昨年度は新型コロナウイルス感染防止のために、内子町内全ての小中学校が水泳の授業を中止しま
した。今年度は、2年間水泳を行わなければ、コロナとは違った子どもの命を守る取組ができないの
ではないかと考え、感染対策をしっかり行った上で、実施することになりました。
ただし、本校にはプールがありませんので、町教委の協力により、内子運動公園のプールを利用さ
せてもらっています。今日の午前中には、3年生がきれいに整備されたプールで水泳を楽しみました。
その様子を中心に、今日の内子中生の授業の様子を紹介します。
まずは3年生の水泳の授業です。町からバスを出してもらって移動して行いました。
2年1組は家庭科で、タブレットでやり方を確認しながら、裁縫の授業を行いました。
2年2組は数学科で、「文章から立式することができる」を目標に授業を行いました。
1年1組は社会科で、人々の生活に根付く宗教について、学習しました。
1年2組は英語科で、ALTの先生と楽しい授業を行いました。ピンクレディのUFOの曲に合わせ
て、先生たちが楽しそうに踊っていました。