1年親子活動
2024年11月22日 16時05分講師をお招きして、体育館でアナログのボードゲームを楽しみました。
10分ぐらいでサクサク進むゲームと、じっくり時間を掛けて取り組むゲームの2種類行いました。
オンラインゲームの著しい普及などデジタル化が進む中、アナログのゲームを楽しむことで、
会話が生まれ、和やかな時間を過ごすことができました。
学級委員長、副委員長の皆さん、準備・運営等、お疲れ様でした。ありがとうございました。
講師をお招きして、体育館でアナログのボードゲームを楽しみました。
10分ぐらいでサクサク進むゲームと、じっくり時間を掛けて取り組むゲームの2種類行いました。
オンラインゲームの著しい普及などデジタル化が進む中、アナログのゲームを楽しむことで、
会話が生まれ、和やかな時間を過ごすことができました。
学級委員長、副委員長の皆さん、準備・運営等、お疲れ様でした。ありがとうございました。
21日、県内の中学1年生と小学6年生の学級をオンラインでつないで、いじめ防止について考えました。
今年のテーマは「人とより良い人間関係を築くために」でした。
「目玉焼きに何かけて食べる?」などのグループワークを通して、自分にとっての普通は他人にとっては普通じゃないことなど、
いろいろな学校の意見を聞くことができました。他者への関心や他者理解について考えを深めることで、いじめを生み出しにくい
雰囲気を醸成しました。
<いのちの授業>
内子町子育て支援センターやこども支援課、保健センター、幼稚園、保育園、児童館などの方々のご協力を得て、
いのちの授業が開催されました。
生徒は、乳児と触れ合い、その保護者の方と関わることで、一人一人が命や自分の将来について考える機会となりました。
乳児との触れ合いでは、生徒の優しさなど、いろいろな一面が見られ、貴重な時間となりました。
女子 14位 45分58秒
男子 32位 1時間4分29秒
「つなげ 心の駅伝!」 たすきに思いを込めて、全員が力走し、つなぎました。
サポートチームも応援を頑張りました! 「内中魂」素晴らしかったです! お疲れ様でした!
5名の生徒が、ビブリオバトルに参戦しました。
それぞれ、紹介したい本のよさやおすすめポイントを、
工夫して力説し、フロアからの質問にもしっかりと答えていました。
そして、今年のチャンプ本は、「N」著者 道尾秀介に決まりました!
人それぞれの「いざ読書。」
この秋、それぞれが、自分に合う本を見つけてほしいと思います。
町内すべての学校をオンラインでつなぎ、3年生がいじめについて話し合いました。
動画を視聴し、小グループで話し合い、さらに学級の意見をまとめました。
そして、各学級の代表者が、ウェブ会議で意見を交流しました。
各学校の生徒の考えや意見を共有し、人権意識の高揚を図ることができました。
どの学級の生徒も落ち着いて、まじめに授業に臨んでいます。
来週は、2学期末テスト発表期間となり、部活動もお休みとなります。
「継続は力なり」です。こつこつと学習に取り組み、
個々の希望の進路実現につなげてほしいと思います。
フォトアルバムに文化祭の様子を追加しています。
11月9日(土)10日(日)に県新人大会が行われました。その結果をお知らせします。
<ソフトテニス部男女>
男子団体 1回戦 内子中 対 旭中 1-2 惜敗
女子団体 1回戦 内子中 対 城南中 2-1 勝利 2回戦 内子中 対 桜井中 1-2 惜敗
個人 善戦しましたが、初戦敗退でした。
<剣道>
男子団体 予選リーグ 内子中 対 久米中 惜敗 内子中 対 西条東中 惜敗
女子団体 予選リーグ 内子中 対 今治明徳中 勝利 内子中 対 松山南中 勝利
決勝リーグ 内子中 対 勝山中 惜敗 ベスト8
個人 女子2選手(内子中、小田中)がベスト8、小田中の女子1選手がベスト4でした。
両部活動とも善戦し、素晴らしい試合内容ででした。貴重な経験になったと思います。
この悔しさを今後の練習に生かしてほしいと思います。
明日からソフトテニス部男女と剣道部男女が県新人大会に参加します。
壮行会では、各部とも堂々と抱負を述べていました。
大洲市・喜多郡の代表として、日頃の練習の成果を発揮してほしいと思います。
また、県駅伝の壮行会も行われました。練習期間も少なく、
トレーニングや調整が大変だと思いますが、怪我のないよう、
学校の代表として、自己ベストを目指してほしいですね!
がんばれ内中生!
放課後、県駅伝メンバーが、ケーブルテレビの取材を受けました。
練習の様子や大会への意気込みを撮影されました。
県中学校駅伝大会は、17日(日)新居浜市で開催されます!
自己ベスト目指して頑張ってほしいと思います。応援よろしくお願いいたします。
<1年1組 道徳>
<3年2組 理科>
内子中学校区の小・中学校で、研究会が開かれ、本校では1年1組道徳と3年2組理科の授業を公開しました。1年生は、タブレット端末のアプリ機能の思考ツール等を工夫して授業に取り入れ、意見や考えを効果的に集約して話し合い、公共の精神について自身の考えを深めることができました。3年生は、理科の運動とエネルギーの学習で、滑車を利用した実験を行いました。各班で実験を行った後、最後は、実際に教員をつり上げ、滑車の数とひもを引く長さの関係性について理解を深めました。
今日は、児童生徒を守り育てる日でした。
生徒会の専門委員や、教師、PTA専門部の方々で、登校の様子を見守りました。
朝晩寒くなり、夕方、暗くなる時間も早くなってきました。
交通安全を心掛け、自他の命を大切にした行動をしてほしいと思います。
町社会科委員会研修会が本校で行われ、1年2組が公開授業でした。
授業では、タブレットを効果的に活用して意見を集約し、
グループ活動において、生徒はしっかりと話し合いながら
国風文化に関する課題解決を図り、学習理解を深めることが出来ました。
デジタルとアナログの学習がベストミックスされた授業でした!
生徒も授業者も大変お疲れ様でした!
※フォトアルバム 文化祭合唱コンクール、全校合唱をアップしました!
町音楽発表会に、本校の吹奏楽部が参加しました。
「フレンド・ライク・ミー」「オーメンズ・オブ・ラブ」の2曲を演奏し、
心を一つにして美しい音色を奏でました。
参観者からも「さすが内子中学校吹奏楽部!」という感想をいただいています。
日頃の練習の成果が発揮された素晴らしい演奏でした。お疲れ様でした!
長きにわたり吹奏楽部を引っ張ってきた3年生ですが、
次のうちこ文化祭の発表で引退となります。
寒い朝を迎えました。今、11時前ですが、学校の廊下はかなり冷え込んでいます。
今日の部活は昨日お知らせしました通り、男子バスケットボール部とサッカー部がリーグ戦です。サッカー部は10時過ぎに本校を出発しました。ソフトボール部が西条で、男子ソフトテニス部が内子運動公園で練習試合、吹奏楽部・女子バスケットボール部・野球部・剣道部・バレーボール部が本校で通常練習を行っています。野球部の4名が南予の代表の一員として、九州大分の遠征にこの週末参加しています。帰ってきたら感想を聞かせてください。また、他の部員にも学んだことをぜひ紹介してください。また、水泳の県強化合宿に全国総体に出場した、本校3年生男子が山口県の遠征に参加しています。
昨日お知らせしました「読書感想画文部科学大臣賞受賞」について、学校に表彰式出席に関する文書が届いており、詳しいことが分かりましたので追加の説明をいたします。
今回「第31回読書感想画中央コンクール」に出品しました。全国の応募総数が665,068点あり、この中から各都道府県における地方審査を通過し、さらに中央審査会で32点が入選しました。部門が指定読書部門と自由読書部門の2つがあり、さらに学年が「小学校低学年の部」「小学校高学年の部」「中学校の部」「高等学校の部」の4つに分かれています。その各部門の中で文部科学大臣賞は1名のみです。
本校生徒は指定読書部門で「輝く 海風」という作品を出品し、この賞を受賞しました。美術関係の世界を全く知らない私でも、これがどれくらいすごいことのか、よく分かります。改めておめでとうございます。あっぱれ3連発!!!
もう一つ、内子町の広報「UCHIKO」2月号「内子町の人☆キラリ」のコーナーに本校生徒が紹介されています。彼女は3月に静岡県で開催される「第16回都道府県対抗全日本中学生女子ソフトボール大会」に愛媛県代表として出場することになりました。全国の舞台で全国レベルを肌で体感し、思い切りプレーしてきてください。これもあっぱれ!
このように外の世界で活躍する人が出てくるのは、昨日も書かせていただきましたが、学校や家庭での取組を大事にしているからだと思います。土台がしっかりしてくれば、結果が出始めますし、いろいろな可能性が、チャンスが出てくるということです。小さい積み重ねを大切に。そして継続することを大事に。基本はそこにあります。
今日の3シーン。これも基本だと私は考えています。続けていきましょう。
最後にこのホームページもおかげさまで、アクセスカウンターが10万件を突破しました。感謝申し上げます。これも積み重ねです。これからもよろしくお願いいたします。
明日「愛媛マラソン」が開催されますが、本校の「鉄人教員」が走ります。テレビに映るかな?応援しています。ご無理をされませんように。