トップ

※6月23日(月)~25日(水)は、期末テストで午前中授業(給食あり)となります。

 下校時刻は、下校時刻は13:40 下校バスは13:40です。新規

・令和7年度 7月行事予定を掲載しました。(R7.6.12)新規

 「行事予定」をクリックしてください。

・大洲市・喜多郡中学校総合体育大会結果掲載

・令和7年度ペーパーティーチャー研修会案内掲載

・大洲市・喜多郡中学校総合体育大会組合せ決定!

 R7市郡総体大会組合せ.pdf

・令和7年度 6月行事予定を掲載しました。(R7.5.14)

・令和7年度 5月行事予定を掲載しました。(R7.4.16)

・令和7年度 4月行事予定を掲載しました。(R7.4.7)

・令和7年度 年間行事予定(案)を掲載しました。(R7.4.7)

・2025年度 日課表 ※始業が5分早まりました。 

 日課表2025.pdf

 

お知らせ

 ・「コミスク内子中」を公開しました。下のアドレスからアクセスしてください。

  https://sites.google.com/uchiko.ed.jp/utyu/

・「コミスク・サポーター募集」についてアップロードしました。

<令和5年1月13日アップロード>

学校運営協議会(コミュニティ・スクール)より

「コミスク・サポーター募集について」

ボランティア登録用紙・表.pdf

ボランティア登録用紙.pdf

地域の皆様 ご協力よろしくお願いします。

 

新入生説明会を開催しました&健康管理気を付けていきましょう。

2020年2月25日 18時27分

 3連休明け、本日午後、新入生説明会を開催しました。現時点で来年度は63名の新入生を迎え入れる予定です。児童・保護者の皆さんが制服等の採寸が終わって、授業参観や学校からの説明、部活動見学を行いました。児童の皆さん、保護者の皆さま、引率していただいた小学校先生方、大変おせわになりました。4月の入学を楽しみに待っています。


 新型コロナウィルスの影響が学校現場にも間接的に出てきています。先日お知らせしました「読書感想画中央コンクール」で文部科学大臣賞表彰が今月28日、東京で開催される予定でしたが、中止となりました。全国では、学校関係のイベント開催も判断が難しくなってきています。少し先の話になりますが、読書感想画県審査優秀作品の展示の案内が届きました。
1.展示場所:松山市堀之内 県立図書館1階「キッズひろば」
2.展示期間:令和2年4月1日(水)~5月28日(木)
【期間中、毎週月曜日(5月4日を除く)と4月30日(木)、5月7日(木)は休館、土・日・祝日は開館】
3.開館時間:平日9:40~19:00 土・日・祝日9:40~18:00


 専門家会議では今後1・2週間が感染拡大を防ぐ瀬戸際という会見を昨日行っていました。下の写真は某テレビ局のニュースで流れていたワンカットです。

 とにかく今できる予防策をしっかり行うことが現場では大事だと考えています。


 最後に本日県立高等学校学科別入学志願者数が発表になりました。明日2月26日(水)から志願変更受付開始で、3月4日(水)正午締め切りとなっています。受検を控えている3年生の皆さん、地に足をしっかりつけて、どっしり構えてやるべきことをやっていきましょう。体調管理もしっかりお願いします。

2月最終週に入ります。

2020年2月24日 13時17分

 ソフトボール部の見応えある、緊迫した試合を見て、学校に戻ってきました。ベスト4の成績は立派ですが、チームは四国大会出場を目標にしていたと思うので、悔しい気持ちでいっぱいだと思います。この悔しさを忘れず、もう一段高いレベルを目指して、これからの練習に取り組んでいってください。学校は、午前中の部活動は練習を終え、練習試合を行っていた野球部の対戦校が帰路に着こうとしています。

 3連休最終日、早くも今週は2月最終週となります。この3連休の間も新型コロナウィルスの感染は全国各地に広がっています。学校関係者の感染も確認され、不安も大きくなっているようです。内子中学校としましては、引き続き学校生活において、マスク着用、こまめな手洗い・うがい、換気を励行していきます。今週中に校長より保護者の皆さま宛に「注意喚起と今後の対応について」の文書を配付する予定でいます。不要・不急の外出は今は控えるよう、お子さんにもお話ください。内中生の皆さん、今、私たちが予防として実践できることをしっかり継続していきましょう。

 明日は入学説明会になっております。こちらも、準備を万全にして対応していきたいと思います。

 3月行事予定(2月24日現在)を掲載しました。「行事予定」よりご確認いただけます。

 

タイブレークに入ります

2020年2月24日 11時51分

0ー0、大会規定によるタイブレークに入ります。ノーアウト2塁からの攻防です。

内子・五十崎の攻撃、相手投手のワイルドピッチで3塁へ進みましたが、あと1本が出ず、得点ならず。

相手チームの攻撃。送りバントで3塁へ進み、スクイズで得点。0ー1で惜しくも敗れましたが、素晴らしい試合を見ることができました。ありがとう。

応援の皆さま、ありがとうございました。

試合速報9

2020年2月24日 11時40分

 6回に入りました。2アウト後、ヒットが出て盗塁を試みましたが、アウトになり無得点。相手チームもしっかり守ります。

 その裏の守り、ヒットと盗塁で3塁まで進まれますが、しっかり押さえて、相手チームも無得点。0ー0で最終回を迎えます。しびれるゲーム展開です。

タイブレークに入ります。

試合速報8

2020年2月24日 11時29分

 5回に入りました。両投手の力投の投手戦が続いています。5回終わり0ー0、好ゲームです。