サンタクロースが笑顔と思いやりの和を広げています!
2021年12月14日 10時13分2学期の授業日も今日を入れてあと9日となりました。生徒玄関近くには、本校の生活情報部員・K教諭・N教諭の協力の下、クリス
マスツリーとサンタクロースが飾られ、生徒と教職員を笑顔を迎えてくれています。こんな明るく温かいおもてなしのできる学校には、
きっと優しく思いやりのある生徒が育つと思っています。今日は、その様子と2時間目の授業の様子を紹介します。
1年1組は国語科で、既習内容をワークを整理しながら振り返りました。
1年2組は音楽科で、琴の演奏に挑戦しました。グループに分かれて楽しそうに行っています。
2年1組は理科で、温暖前線・寒冷前線と天気の変化について学習したことを、ワークの問題を解きながら確認しました。
2年2組は英語科で、恒例のビンゴゲームによる英単語の学習を行いました。早く終わった人がもらえるシールは大変好評です。
3年1組は学級活動で、受験に向けて面接練習を行いました。2つの教室を使い、役割分担をしながら練習を進めました。
3年2組は理科で、日周運動について学習しました。今日は天気が良いため、外での観測も行っているようです。