トップ

※6月23日(月)~25日(水)は、期末テストで午前中授業(給食あり)となります。

 下校時刻は、下校時刻は13:40 下校バスは13:40です。新規

・令和7年度 7月行事予定を掲載しました。(R7.6.12)新規

 「行事予定」をクリックしてください。

・大洲市・喜多郡中学校総合体育大会結果掲載

・令和7年度ペーパーティーチャー研修会案内掲載

・大洲市・喜多郡中学校総合体育大会組合せ決定!

 R7市郡総体大会組合せ.pdf

・令和7年度 6月行事予定を掲載しました。(R7.5.14)

・令和7年度 5月行事予定を掲載しました。(R7.4.16)

・令和7年度 4月行事予定を掲載しました。(R7.4.7)

・令和7年度 年間行事予定(案)を掲載しました。(R7.4.7)

・2025年度 日課表 ※始業が5分早まりました。 

 日課表2025.pdf

 

お知らせ

 ・「コミスク内子中」を公開しました。下のアドレスからアクセスしてください。

  https://sites.google.com/uchiko.ed.jp/utyu/

・「コミスク・サポーター募集」についてアップロードしました。

<令和5年1月13日アップロード>

学校運営協議会(コミュニティ・スクール)より

「コミスク・サポーター募集について」

ボランティア登録用紙・表.pdf

ボランティア登録用紙.pdf

地域の皆様 ご協力よろしくお願いします。

 

町駅伝競走大会の様子

2020年1月19日 15時05分

 いいお天気の中、第15回内子町駅伝競走大会が開催されました。内中は10時過ぎに内子町役場本庁に集合し、最終確認を行いました。

 10時30分より、町民会館にて開会式が行われ、主催者・来賓の方々からの祝辞の後、今回ゲストランナーとして招待されました、アテネ・北京オリンピック陸上女子マラソン日本代表として出場された土佐礼子さんと現在全国トップレベルで活躍されています松山大学女子駅伝部の皆さんが紹介され、土佐さんと駅伝部主将よりあいさつがありました。

 私事になりますが、松山大学女子駅伝部の主将は、彼女が中学生時代にちょうど、私がその学校に勤務しており、そこで陸上選手としての才能が、まじめにこつこつ練習に取り組んだ努力によって開花し、現在に至っています。春からは全国でも有名な実業団に所属して、走ることを続けます。久しぶりの再会でした。中学校を卒業して、高校・大学と7年間走り続けた日々。練習はもちろんですが、体重管理など自己管理意識も高くないと、続けることはできません。短い時間の再会でも、会話から彼女の内面の強さ・成長を十分感じ取ることができました。昨日の「7777」・「77777」の幸運が訪れました。信じてみるものですね。

 選手宣誓は本年度は内中生の2名(男子サッカー部主将・女子バレーボール部主将)が堂々と宣誓を行いました。

 以下、本日の様子、レースを中心としたものを紹介します。16時から閉会式になっており、今日は私が撮影した写真を紹介します。明日、他の方が撮られた写真が入手できましたら、競技結果と合わせまして、

まとめて紹介いたします。

松山大学のランナーの方に声をかけていただいく選手もいました。ありがとうございます。

教え子も笑顔で声援に応えてくれました。実業団での活躍を祈っています。