トップ

※6月23日(月)~25日(水)は、期末テストで午前中授業(給食あり)となります。

 下校時刻は、下校時刻は13:40 下校バスは13:40です。新規

・令和7年度 7月行事予定を掲載しました。(R7.6.12)新規

 「行事予定」をクリックしてください。

・大洲市・喜多郡中学校総合体育大会結果掲載

・令和7年度ペーパーティーチャー研修会案内掲載

・大洲市・喜多郡中学校総合体育大会組合せ決定!

 R7市郡総体大会組合せ.pdf

・令和7年度 6月行事予定を掲載しました。(R7.5.14)

・令和7年度 5月行事予定を掲載しました。(R7.4.16)

・令和7年度 4月行事予定を掲載しました。(R7.4.7)

・令和7年度 年間行事予定(案)を掲載しました。(R7.4.7)

・2025年度 日課表 ※始業が5分早まりました。 

 日課表2025.pdf

 

お知らせ

 ・「コミスク内子中」を公開しました。下のアドレスからアクセスしてください。

  https://sites.google.com/uchiko.ed.jp/utyu/

・「コミスク・サポーター募集」についてアップロードしました。

<令和5年1月13日アップロード>

学校運営協議会(コミュニティ・スクール)より

「コミスク・サポーター募集について」

ボランティア登録用紙・表.pdf

ボランティア登録用紙.pdf

地域の皆様 ご協力よろしくお願いします。

 

本日の様子です。

2019年10月24日 15時34分

 久しぶりのまとまった雨が降りました。気温の変化にも適応でき始めたのか、欠席者も少なくなってきました。

 まずは朝のワンシーンです。27日の文化祭の生徒有志発表に出演する生徒との打合せの様子です。これだけの生徒が出演します。お楽しみに。

 次に2年生保健体育剣道の授業の様子を紹介します。来月、本校が県の武道研究校に指定され、授業を公開します。本日は、この研究活動に協力をしていただいている大学生も参加しました。本校出身の方です。
 今日は防具を身に付けての学習活動を行いました。ほとんどの生徒が初めて防具を身に付けます。剣道部員や剣道経験者の助けも借りながらこちらが思ったよりは短時間で身に付けることができたと思います。今日の学習内容のメインは「胴打ち」です。最初は恐る恐る打っていましたが、要領が分かってくると、「バシーーン!!」と竹刀が胴に気持ちよく当たる音が聞こえてくる人もいました。
 考えながら動いていたためか、声の大きさという点では、今日は物足りなかったような気がします。2年生のいつもの元気な声を次の授業で期待しています。

 最後にPTA研修部の活動の紹介です。本日13時より「多肉植物寄せ植えづくり」を行いました。参加していただきました皆さま、ありがとうございました。なお、完成した作品は27日の文化祭・人権集会の日に展示する予定でいます。会場にお越しの際は、ぜひご覧ください。

ありがとうございました。

 明日は教職員が町の研究大会参加のため、午後からは放課となりますが16時までは自宅学習です。内中生の皆さん、部活動も休養日ですから、いつもと比べるとゆっくりとできる時間が取れると思います。時間の使い方、考えておきましょう。