トップ

※6月23日(月)~25日(水)は、期末テストで午前中授業(給食あり)となります。

 下校時刻は、下校時刻は13:40 下校バスは13:40です。新規

・令和7年度 7月行事予定を掲載しました。(R7.6.12)新規

 「行事予定」をクリックしてください。

・大洲市・喜多郡中学校総合体育大会結果掲載

・令和7年度ペーパーティーチャー研修会案内掲載

・大洲市・喜多郡中学校総合体育大会組合せ決定!

 R7市郡総体大会組合せ.pdf

・令和7年度 6月行事予定を掲載しました。(R7.5.14)

・令和7年度 5月行事予定を掲載しました。(R7.4.16)

・令和7年度 4月行事予定を掲載しました。(R7.4.7)

・令和7年度 年間行事予定(案)を掲載しました。(R7.4.7)

・2025年度 日課表 ※始業が5分早まりました。 

 日課表2025.pdf

 

お知らせ

 ・「コミスク内子中」を公開しました。下のアドレスからアクセスしてください。

  https://sites.google.com/uchiko.ed.jp/utyu/

・「コミスク・サポーター募集」についてアップロードしました。

<令和5年1月13日アップロード>

学校運営協議会(コミュニティ・スクール)より

「コミスク・サポーター募集について」

ボランティア登録用紙・表.pdf

ボランティア登録用紙.pdf

地域の皆様 ご協力よろしくお願いします。

 

第45回内子町読書活動研究集会に参加しました。&明日は冷え込みそうです。防寒対策をしっかり!

2019年11月14日 16時47分

 本日午後、内子町共生館において、「第45回内子町読書活動研究集会」が開催されました。この会の目的は、町内で活動する読書グループをはじめ、読書推進に関わる人、本好きな人たちが一堂に集い、生涯学習社会における読書の効果、地域文化の向上に資する読書活動のあり方について学ぶものになっています。町内の全中学生が参加しました。
 始めに読書感想文の表彰式があり、本校から2名の生徒が表彰を受けました。受賞した皆さん、おめでとうございます。その後作家の喜多川 泰氏を講師としてお招きして「1冊の本との出会いで人生は変わる」という演題で講演が行われました(講演の様子は主催者側からのお願いで撮影できませんでした)。
 『挑戦する勇気が未来を拓く』『目の前の人をいかに笑顔にすることができるか』『自分を支える柱を立てよ』等、いくつかのキーワードを示しながら、ご自身が本との出会いの中で体験したこと、実体験したことを紹介していただきながら、子どもたちに熱いメッセージを送っていただきました。保護者の皆さま、お子さんが帰りましたらどんな話だったかぜひ聞いてみてください。


 明日はかなり冷え込むとの予想です。内中生の皆さん、防寒対策を準備しておきましょう。