R7内子中日記

体育大会の種目説明!

2025年9月4日 12時44分

104_2945104_2948104_2950104_2951104_2952104_2953104_2954104_2957104_2958

 いよいよ体育大会練習も本格的に始まりました。今日は、個人種目等の種目説明がありました。体操で身体をほぐし、それぞれの担当教諭が、種目を説明しました。実際にやってみた競技もありました。休憩には、生徒全員に塩分タブレッツを配付するなど熱中症対策も行っています。体育大会で活躍できるように、限られた時間ではありますが、練習を頑張ってほしいと思います。

 マチコミメールでもお知らせしましたが、本日は台風接近のため16時、一斉下校となります。

始まりました、全校応援練習!

2025年9月3日 17時08分

赤 幻凰(げんおう)

104_2927104_2929104_2930104_2931104_2932

白組 覇龍(はくりゅう)

104_2933104_2934104_2937104_2938104_2940

 本日から全校応援練習が始まりました。3年生がリーダーシップをとり、夏休み後半に3年生の応援リーダーが創作した振り付けを、下級生に丁寧に教えていました。ただ、教えることの難しさを体感する初日となったようです。何事もはじめからはうまくいかないものです。この経験は、きっと未来の自分の糧になるはずです。これからに期待します。体育大会本番をお楽しみに!

外国語公開授業

2025年9月2日 16時44分

104_2914104_2915104_2916104_2920104_2922

104_2924104_2926

 今日は、関西外国語大学直山木綿子教授に1年生と2年1組の外国語の授業を行っていただきました。2年前まで、元文部科学省初等中等局の視学官で全国の外国語教育を牽引されていました。2年生にとっては1年ぶりの授業となります。声に出して英語を言うこと、友達同士、関わって質問し合うことなど、他者を意識した授業を行っていただきました。生徒は英語の学習の仕方をしっかりと学んでいました。この公開授業は、町の外国語委員の研修会も兼ねており、教育委員会やALTの方々、小中学校の先生方など、多くの方に参観いただきました。

2学期が始まりました!

2025年9月1日 12時05分

104_28611756695331014104_2862104_2869104_2877104_2888104_2889104_2894104_2895104_2897104_2900104_2901104_2903104_2906

 44日の夏休みが終わり、2学期が始まりました。始業式では、各学年の代表生徒が夏休みの振り返りと2学期の抱負を立派に述べました。式後は夏休み中の各種大会等の表彰を行いました。その後、生徒指導主事の話があり、身だしなみを確認しました。そして、学級活動後、身体計測を行いました。生徒が大過なく2学期を迎えられ安心しています。この後、給食を食べて下校となります。

PTA奉仕作業

2025年8月24日 10時14分

104_2846104_2848104_2850104_2852104_2853104_2856104_2857104_2859

 7時30分から、PTA奉仕作業を行いました。校舎周辺やグラウンドなど、熱心に除草作業や剪定を行っていただき、ありがとうございました。これで気持ちよく体育大会を迎えられそうです。お忙しい中、猛暑の中、奉仕作業に参加していただいた皆様、本当にお疲れ様でした。

科学の甲子園ジュニア愛媛県大会初参加!

2025年8月23日 11時04分

IMG_6105IMG_6081IMG_6079IMG_6094IMG_6098IMG_6099

 22日(金)に生涯学習センターで行われた科学の甲子園ジュニア愛媛県大会に本校の有志が参加しました。1学期に希望者を募り、準備を重ね大会に臨みました。紙飛行機の飛距離を競う内容でしたが、生徒は、これまで理科の授業で学んだことを生かして試行錯誤しながら制作していました。結果は31チーム中、14位、15位、22位でした。チャレンジ精神が大切です!これからの糧になると思います。夏の良い思い出になりましたね。

笹踊り当日 演技力賞受賞!! 

2025年8月11日 15時19分

20250807_182751(0)20250807_182843DSCN0791DSCN0794DSCN0796DSCN0801DSCN0804DSCN0807DSCN0808DSCN0810DSCN0811DSCN0812DSCN0813DSCN0814DSCN0816DSCN0821DSCN0827DSCN0834DSCN0837DSCN0840P1180116P1180117P1180118P1180119

P1180121IMG_5334

 笹祭り当日、午前中の雨で開催が心配されましたが、無事きれいな笹飾りの下、実施できました。本校は3年生を中心とした希望者での参加でしたが、大きな掛け声で元気よく踊ることができました。おかげで、なんと、演技力賞を受賞しました!暑い中参加していただいた生徒、保護者の皆さん、そして、教員の皆さんもお疲れ様でした!

子ども議会開催

2025年8月6日 15時04分

DSCN8363DSCN8365DSCN8366DSCN8370DSCN8374DSCN8375DSCN8377

 4日(月)に内子町子ども議会が行われ、本校から3年生有志が参加しました。教育長さんや町議員さんへ質問を行い、議会の雰囲気をしっかりと味わうことができました。検定の追加補助など、生徒目線の様々な質問があり、答弁者が苦笑いされる一面もありましたが、貴重な経験をさせていただきました。ありがとうございました。

全日本吹奏楽コンクール愛媛県大会B部門 銀賞!

2025年8月4日 11時30分

20250803_11382520250803_11473120250803_11473720250803_11493320250803_115155

 3日、松山市民会館で吹奏楽コンクールが行われました。夏休み中も酷暑の中、練習を続け、本番に挑みました。緊張したと思いますが、演奏後の生徒の顔はすがすがしかったです。四国大会出場は叶いませんでしたが、生徒たちは、合同チームで懸命に演奏する姿は感動でした。素晴らしい演奏をありがとうございました。お疲れ様でした!

登校日 笹踊り練習

2025年8月1日 15時16分

DSCN8337DSCN8340DSCN8343DSCN8344DSCN8345DSCN8346DSCN8347DSCN8349

 ついに8月になりました。酷暑が続いていますが、皆さん、体調管理は大丈夫でしょうか。久しぶりの登校日、生徒の元気な姿に出会えました。清掃、学級活動後、体育館で、8月7日に行われる笹踊りの練習を行いました。当日は希望者のみの参加ですが、伝統文化を大切にする意味でも全員で練習しました。当日は学校に18:00に集合し、少し練習してから本番に臨みます。

県総体結果

2025年7月22日 09時47分

20250720_13103917531443867461753144387774175314438891117531443896261753144400823

DSC_0976DSC_0919DSC_0934DSC_0937DSC_0942DSC_0943DSC_0948DSC_0914DSC_0916DSC_0970DSC_0968DSC_0961DSC_0904DSC_0910

県総体お疲れ様でした。

個人、団体ともに健闘しました。

剣道女子団体 3位 

剣道女子個人(小田中)四国大会出場  

陸上競技 100m2年女子3位(クラブ)四国大会出場

 男子剣道団体、女子ソフトテニス個人、陸上競技、水泳(Ryuow)、それぞれ練習の成果を発揮し、健闘しました。生徒の一生懸命な姿に感動しました。一つのことをひたむきにがんっばれることって大切ですね。猛暑の中、大変お疲れ様でした。四国大会に出場する選手の健闘を祈っています!

笹飾り披露!

2025年7月18日 14時49分

DSC_0798DSC_0799DSC_0803DSC_0805DSC_0811

DSC_0816DSC_0819

 ついに完成しました!これが赤、白ブロックで協力して制作した笹飾りです。インタビューアーが、笹飾りリーダーに制作の思いや秘話などを聞いていました。8月6日からの内子町笹祭りで披露されます。生徒会担当や全校生徒の努力、そして、地域コーディネーターさんの陰のご尽力により完成した賜です。「やればできる」内子中生です!

県総体壮行会!

2025年7月18日 14時34分

DSC_0749DSC_0747DSC_0752DSC_0758DSC_0762DSC_0768DSC_0769DSC_0775DSC_0782

DSC_0784DSC_0786DSC_0788

 県大会・県総体壮行会が行われました。女子ソフトテニス部、剣道部、陸上部、水泳(Ryuow)、吹奏楽部の代表が力強い決意を表明しました。その後、有志による応援が行われました。代表として、自己ベストが出せるよう、これまでの練習の成果を発揮してほしいと思います。応援しています!!! 

第1学期終業式・表彰式等 

2025年7月18日 14時11分

DSC_0823DSC_0829DSC_0833DSC_0850DSC_0855DSC_0860DSC_0867DSC_0868DSC_0869DSC_0873DSC_0876

 終業式に先駆けて、各大会などの受納・表彰式が行われました。ソフトボール部、女子ソフトテニス部、剣道部、陸上部、水泳部、卓球部・・・など、多くの生徒の頑張りが認められました。内中生、天晴れです!

DSC_0878DSC_0879DSC_0884DSC_0891DSC_0895

 今日は、第1学期の終業式でした。3名の各学年の代表生徒が1学期の振り返りと今後の抱負について語りました。どの学年の生徒も様々な行事等を通して、成長が見られました。生徒の頑張っている姿、一生懸命な姿、真剣な姿が見られた1学期でした。これから44日の長い休みとなります。しっかりと計画を立てて規則正しい生活を心掛けてほしいと思います。1学期の学校教育へのご理解・ご協力ありがとうございました。今後もよろしくお願いいたします。

笹飾り披露準備・2年1組お別れ会

2025年7月17日 19時11分

DSCN8314DSCN8316DSCN8317DSCN8319DSCN8320DSCN8322

 明日、笹飾りの披露があります。笹飾りリーダーが体育館でその準備を行いました。全校生徒で制作した大作です。明日の披露が楽しみです。

DSCN0677DSCN0694DSCN0693

 2年1組で、1学期で転校する生徒のお別れ会がありました。フルーツバスケットなどをして楽しみました。別れは惜しいですが、転校しても元気で頑張ってくださいね。内中生が応援していますから。