R7内子中日記

避難訓練(地震想定)実施

2025年4月16日 12時59分

101_2058101_2059101_2060101_2063101_2064101_2066

 早速、地震を想定した避難訓練を行いました。

津波の恐れがない本校では、必ず起こる余震を想定し、その場で待機をする訓練としました。

また、安全確認のための迅速かつ正確な情報伝達の方法も教職員で確認しました。

今日の訓練の課題を共有し、生徒も教職員も安全に避難し、災害に落ち着いて対応できるように、

今後も訓練を継続していく予定です。

部活動体験開始!

2025年4月15日 17時20分

101_2029101_2030101_2036101_2037101_2044101_2049101_2050101_2052101_2056

 今日から拠点校部活動の体験が始まりました。4月下旬まで行われます。

多くの1年生が、各部活動を見て回っていました。

総合スポーツ部やバレーボール部等は、バスに乗って各会場へ移動しました。

先輩が優しく教えている姿が微笑ましかったです。

挑戦したい部活、自分にあった部活、選択理由は様々だと思いますが、

今後のことも考えて、しっかりと部活動を選択してもらいたいと思います。

参観授業 学級・学年PTA PTA総会

2025年4月13日 20時00分

IMG_7390IMG_7391IMG_7393IMG_7395IMG_7396IMG_7401IMG_7402IMG_7405IMG_7407IMG_7410IMG_7411IMG_7413IMG_7414IMG_7415IMG_7416

 日曜日は参観日でした。お忙しい中、多くの保護者の方々に来校していただきました。

ありがとうございました。

 各学級の学級活動の授業は、自己・他己紹介や学級目標の決定、進路についてでした。

生徒は、自分を振り返ったり、今後の自分や学級の目標を考えたりしながら、

友達と協力して学習に臨んでいました。

その後、学級・学年PTA、総会がありました。役員になられた方には大変お世話になりますが、

生徒のよりよい成長のためにも、共に、よろしくお願いいたします。

児童生徒を守り育てる日 朝の登校の様子

2025年4月11日 07時08分

 101_2014101_2018101_2019101_2021101_2022101_2022101_2024101_2025101_2026

 今朝は、教職員、人権委員、風紀委員などの生徒会で、生徒の通学時間に登校指導を行いました。

気持ちのよい挨拶をする生徒、笑顔の生徒、眠そうな生徒といろいろでした。

今日は週末、疲れが出始める頃ですね。

 昨今、自転車の事故が増えており、自転車運転者は被害者にも加害者にもなりかねます。

飛び出しをしない、歩行者のそばを通る時は徐行するなど、

他者を意識した自転車の乗り方が大切ですね。

また、自動車が突っ込んでくることもあり、歩行者も油断大敵です。

何よりも「命」が大切です。

ヘルメットをきちんとかぶり、交通ルールを守って登校してもらいたいと思います。

新入生オリエンテーション実施

2025年4月10日 16時20分

IMG_0102IMG_0114IMG_0116IMG_0119IMG_0129IMG_0133IMG_0139IMG_0141IMG_0152IMG_0154IMG_0155IMG_0158

IMG_0159DSCN6960

 新入生オリエンテーションが行われました。

 生徒会役員は今日に向けて、春休み期間にスローガン作成や寸劇の練習をしてきました。生徒会役員の紹介、スローガン発表では会場全体が盛り上がり、「内子中学校の1日」を紹介する寸劇では、驚きと笑いが溢れました。その後、教員から学校生活について説明がありました。ルールを守って充実した学校生活を送ってほしいと思います。

 今日は、今年度初の給食でした!美味しくいただきました!

令和7年度入学式挙行!

2025年4月9日 17時06分

20250409_12485720250409_170147桜舞い散る中、令和7年度入学式が挙行されました。

DSCN7630DSCN7643DSCN7647DSCN7649DSCN7678DSCN7685DSCN7697DSCN7699

DSCN7712DSCN7713DSCN7706DSCN7711DSCN7712DSCN7713

 厳かな雰囲気の中、新1年生61名が入学しました。

立派な姿で式に臨み、これからの学校生活での活躍が楽しみです。

代表生徒も在校生歓迎の言葉や新入生の決意表明を堂々と行いました。

その後、学級写真、各学級で教科書や配布物の確認を行いました。

学年PTAでは、お世話になりました。よろしくお願いいたします。

今年度は、全校生徒178名で、学びと感動の物語を紡ぎます!

明日は、生徒会役員が春休みから練習を重ねた新入生オリエンテーションです!

楽しみですね。

親任式・始業式 

2025年4月8日 11時37分

IMG_7064IMG_7065IMG_7066IMG_7072IMG_7074

令和7年度の親任式が行われました。新しく来られた先生方を迎え、新体制で臨みます。代表生徒が温かい歓迎の言葉を伝えてくれました。

IMG_7077IMG_7079IMG_7080IMG_7084IMG_7087IMG_7090

また、始業式が行われ、代表生徒が春休みの振り返りと新年度の抱負を立派に発表しました。校長先生の式辞にあったように、「学びと感動のある学校生活」となるよう、生徒、教職員、保護者、地域の方々と、共に協力していきたいと思います。よろしくお願いいたします。

その後、担任・部活動顧問発表があり、生徒は大盛り上がりでした!ここでも生徒から歓声や温かい拍手をいただき、よいスタートが切れました。生徒たちのために教職員一丸となって励みたいと思います。

令和7年度 内子中学校 始動!

2025年4月4日 18時16分

 令和7年度が始まりました。春休みももう少しですね。

 以下、10名の教職員等を迎え、生徒・学校・地域のため、教職員一同、心を一つにフットワーク・チームワークよく頑張ります。

よろしくお願いいたします!

寺岡 崇吏 教諭 八幡浜市立松柏中学校より  阿部 純奈 教諭 内子町立五十崎中学校より

森本 一豊 教諭 内子町立天神小学校より   津田 尚美 教諭 内子町立内子小学校より 

丸山 万穂 教諭 西予市立城川中学校より   板野 龍弥 教諭 新規採用

藤岡 裕美 養護教諭 内子町立小田小学校より 坂本 清嘉 事務係長 内子町立五十崎小学校

曽根 順子 保健室支援員           森岡 寛茂 生活支援員