トップ

※6月23日(月)~25日(水)は、期末テストで午前中授業(給食あり)となります。

 下校時刻は、下校時刻は13:40 下校バスは13:40です。新規

・令和7年度 7月行事予定を掲載しました。(R7.6.12)新規

 「行事予定」をクリックしてください。

・大洲市・喜多郡中学校総合体育大会結果掲載

・令和7年度ペーパーティーチャー研修会案内掲載

・大洲市・喜多郡中学校総合体育大会組合せ決定!

 R7市郡総体大会組合せ.pdf

・令和7年度 6月行事予定を掲載しました。(R7.5.14)

・令和7年度 5月行事予定を掲載しました。(R7.4.16)

・令和7年度 4月行事予定を掲載しました。(R7.4.7)

・令和7年度 年間行事予定(案)を掲載しました。(R7.4.7)

・2025年度 日課表 ※始業が5分早まりました。 

 日課表2025.pdf

 

お知らせ

 ・「コミスク内子中」を公開しました。下のアドレスからアクセスしてください。

  https://sites.google.com/uchiko.ed.jp/utyu/

・「コミスク・サポーター募集」についてアップロードしました。

<令和5年1月13日アップロード>

学校運営協議会(コミュニティ・スクール)より

「コミスク・サポーター募集について」

ボランティア登録用紙・表.pdf

ボランティア登録用紙.pdf

地域の皆様 ご協力よろしくお願いします。

 

卒業式・修了式・離任式・PTA合同送別会の実施について

2020年3月10日 10時52分

 卒業式・修了式・離任式・PTA合同送別会の実施について、実施の有無、実施する場合の具体的な内容について、12日にお知らせする予定です。このホームページでお知らせする予定です。臨時PTA本部役員会を明日開催して、役員の皆さんのご意見を伺うようにしています。

 卒業式の実施に当たり、新型コロナウィルス感染症への対応として、大まかな会場設営を行ってみました。

 写真では分かりにくいと思いますが、座席同士の縦・横の間隔を可能な限りいっぱいに取っています。実施する場合は、消毒・換気など、できる手立ては行う準備を進めています。全ての準備・片付けは、子どもたちの感染のリスクを避けるために、今年度は教員で行うことが決定しました。12日には、そのあたりのことも含めた、具体的な内容をお伝えできるようにいたします。

本日、予定通り1年生家庭訪問実施します。

2020年3月10日 06時47分

 おはようございます。

 本日、予定通り1年生の家庭訪問を実施いたします。昨日は、本人が自宅にいない場合の、滞在先の連絡を入れていただき、ありがとうございました。本日、急な変更があった場合も学校まで連絡していただけると助かります。ご了承が得られれば、そちらを訪問させていただきます。(町外等、遠方に滞在している場合は、電話連絡の確認になります。)ご協力お願いいたします。健康観察と課題の進み具合を確認しますので、健康観察表と課題を準備しておいてください。

 3年生県立入試を迎える皆さん、入試前日となりました。体調は大丈夫ですか?気負うことなく、今日一日、受験勉強の総まとめをして、明日を迎えてください。

信じて準備を進めています。

2020年3月9日 15時46分

 今日、登校した3年生に「ホームページのネタに困っていますね。」と核心をつく言葉に、ドキッとしました。そうなんです。主役不在の学校に、めっきり写真の数が少なくなり、自分自身も制作していてこれまでと何か違う気持ちの感覚で、「とにかく(ホームページの)発信は続けようと、頑張っています。先程、美術科の先生に用事があり、探していると体育館のステージ上で作業をされていました。

 卒業式の時にステージの上に掲げる看板を制作されていました。今日から朝の打合せ後、先生方で校舎の清掃を行うことにしました。週3回くらいのペースで行う予定です。

 主役は不在ですが、脇役たちが主役が戻ってきたときに、いつでも、迎えることができるよう、準備を淡々と進めています。

3年受検生が最終確認を行いました。

2020年3月9日 12時23分

 本日午前9時と10時の2グループに分かれて、県立入試の最終確認を行いました。受検生全員出席で、まずはほっとしました。担当の教員から全体説明を受け、教員引率の学校はその後、引率者とも打合せを行いました。

 受検生の皆さん、いよいよ入試本番が近づいてきました。何度も伝えてきたことですが、「落ち着いて、いつも通り。」でいきましょう。起床時間を含め、生活リズムは入試に合わせてください。


 明日、1年生の家庭訪問を実施いたします。学年部の教員が手分けして、訪問いたします。本人が自宅にいない場合は、滞在先を学校まで連絡していただけると助かります。ご了承が得られれば、そちらを訪問させていただきます。(町外等、遠方に滞在している場合は、電話連絡の確認になります。)ご協力お願いいたします。健康観察と課題の進み具合を確認しますので、健康観察表と課題を準備しておいてください。

臨時休校6日目。3年受検生、登校日です。

2020年3月9日 07時18分

 おはようございます。今朝は4時半頃の地震で目が覚めました。私が住んでいる町では、揺れの時間は短かったですが、最初の「ズン!」という大きな揺れで目が覚めました。明後日は東日本大震災が発生した日。「もう、忘れていませんか?」と私たちに警鐘を鳴らすかのような地震に感じました。

 さて、臨時休校6日目を迎えます。昨日お知らせしましたように、本日県立入試を受検する3年生が事前確認のため、登校します。後ほどその様子はお伝えする予定です。自宅で過ごしている内中生の皆さん、まだ先は長いですが、今日も目的をもって過ごしていきましょう。