トップ

※6月23日(月)~25日(水)は、期末テストで午前中授業(給食あり)となります。

 下校時刻は、下校時刻は13:40 下校バスは13:40です。新規

・令和7年度 7月行事予定を掲載しました。(R7.6.12)新規

 「行事予定」をクリックしてください。

・大洲市・喜多郡中学校総合体育大会結果掲載

・令和7年度ペーパーティーチャー研修会案内掲載

・大洲市・喜多郡中学校総合体育大会組合せ決定!

 R7市郡総体大会組合せ.pdf

・令和7年度 6月行事予定を掲載しました。(R7.5.14)

・令和7年度 5月行事予定を掲載しました。(R7.4.16)

・令和7年度 4月行事予定を掲載しました。(R7.4.7)

・令和7年度 年間行事予定(案)を掲載しました。(R7.4.7)

・2025年度 日課表 ※始業が5分早まりました。 

 日課表2025.pdf

 

お知らせ

 ・「コミスク内子中」を公開しました。下のアドレスからアクセスしてください。

  https://sites.google.com/uchiko.ed.jp/utyu/

・「コミスク・サポーター募集」についてアップロードしました。

<令和5年1月13日アップロード>

学校運営協議会(コミュニティ・スクール)より

「コミスク・サポーター募集について」

ボランティア登録用紙・表.pdf

ボランティア登録用紙.pdf

地域の皆様 ご協力よろしくお願いします。

 

明日の3年生県立受検事前打ち合わせについて

2020年3月8日 10時57分

 昨日の雨も上がり、暖かい日差しが差し込んでいます。本日は自宅でこのホームページを作成中です。外では、近所の子供が保護者の方と一緒に遊んでおり、元気な声が私の家にも聞こえてきます。子どもの元気な声を聞くと、何だかほっとします。

 明日9日(月)予定通り、11日(水)・12日(木)の行われます県立高校入試の事前指導を行います。

 午前9時と午前10時の2グループに分けて行います。

午前9時集合組:伊予農業・宇和島東・松山北・松山東・松山南・八幡浜高校を受検する皆さん

   集合場所:3年2組教室

午前10時集合組:伊予・内子・大洲・大洲農業・小田・八幡浜工業高校を受検する皆さん

    集合場所:3年1組教室

 受検票、当日の動き等の確認を行います。筆記用具を持参してください。このホームページの「お知らせ」のコーナーの3/3進路だよりからも確認できます。

 立川・石畳方面のご家庭につきましては、スクールバスの手配ができず、ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。受検生の皆さん、学校で待っています。

 臨時休校5日目となりました。10日(火)・11日(水)は予定通り、家庭訪問を実施させていただく予定です。よろしくお願いいたします。

 

今は辛抱の時、引き続き感染予防に努めてください。

2020年3月7日 11時44分

 臨時休校中初めての週末を迎えました。昨日のホームページでも紹介しましたが、時間の流れが止まっている感じが私自身はしています。皆さんはいかがですか?

 新型コロナウィルス感染症ですが、愛媛県は2名の感染者の方の確認以降、今日の新聞に「感染拡大見られず」との見出しで掲載されていましたが、ここ数日全国で初の感染者が確認された県も数県あり、全国規模で見ると感染が治まってきているとは言えない状況です。

 昨日の会見で中村時広知事が「県内で不特定多数の感染は確認されていないことを冷静に受け止めてほしい。」「犯人捜しのような言葉が飛び交っていると聞いており大変残念。」西日本豪雨で学んだ温かい気持ちを発揮してほしいと呼び掛けた、との記事が掲載されていました。

 また、県のホームページでは、知事が「感染者や下船者、検査を受けた方は我々と同じ普通の県民。地域社会や人の輪から遠ざけず、『大変だったね』と声を掛けてほしい。ウイルスを過度に恐れ、地域でともに生きる方々を攻撃・排除したり傷つけたりせず、今こそ人を思いやり、手を取り合って不安と聞きに対処していこう」というメッセージが掲載されています。

 こういう記事・メッセージが出る時点ですごく寂しい思いになります。もし、自分自身が感染者だったら、自分の家族が感染したら、自分の親しい人が感染したら、自分の身に置き換えたら取るべき言動は見えてくるのではないかと、思っています。

 ウイルスを過度に恐れることはないと思いますが、それは予防をしなくていいということではありません。内中生の皆さん、そこをはき違えないようにしていきましょう。今は私たちにとって大事なことは何か。それは「3年生受検生全員が無事に入試を受検できること」、「卒業式・修了式・離任式を全員で無事迎えられること」、「令和2年度のスタートが予定通り無事迎えられること」、「家族が健康に過ごせること」だと思います。

 自分が今取るべき言動は何か、再確認しましょう。軽率な言動で、誰かを傷つけたり、悲しませたりすることがありませんように。

 

お知らせ

2020年3月7日 09時07分

 おはようございます。臨時休校が開始されて初の週末となりました。

 県立高校・私立高校の合格者を対象とした新入生登校日等について、各高校から新型コロナウイルス感染症への対応が出始めました。「お知らせ」のコーナーに各高校のホームページが閲覧できるようにしております。ご利用ください。まだ掲載していない学校も今後更新される場合がありますので、定期的な確認お願いいたします。
 なお、学校の方でも確認できましたら、随時お知らせいたします。

電話連絡のご協力ありがとうございました。

2020年3月6日 18時15分

 本日は電話連絡へのご協力ありがとうございました。少し体調を崩している生徒もいましたが、元気に過ごしているようで、安心しました。内中生の皆さん、引き続きルールとマナーを守って、生活してください。学校は・・・寂しい・・・です。

お知らせ②(3年生と3年生保護者の皆さまへ)

2020年3月6日 09時50分

 3年生保護者の皆さまに「家庭訪問」と「進路」についてお知らせいたします。


県立高校入試を受検しない生徒の家庭訪問を3/10(火)の午前中に実施いたします。本人の健康状態と生活の様子等を確認するための訪問です。お子さんへの連絡をお願いします。


○10日当日の午前中、お子さんがご自宅以外で過ごす予定になっている場合は、学校にその旨ご連絡いただけると有り難いです。
○3/11(水)・12(木)の県立入試の引率につきまして、教員が引率を行う受検校につきまして、新型コロナウィルス感染症の拡大に伴い、受検校までの送迎をJRでなく、保護者の方で送迎をご希望なさいます方は、その旨の連絡が本日締め切りとなっています。学校までご連絡ください。