トップ

※8月1日(金)は出校日となります。新規

※6月23日(月)~25日(水)は、期末テストで午前中授業(給食あり)となります。新規

 下校時刻は、下校時刻は13:40 下校バスは13:40です。新規

・令和7年度 7月行事予定を掲載しました。(R7.6.12)新規

 「行事予定」をクリックしてください。

・大洲市・喜多郡中学校総合体育大会結果掲載

・令和7年度ペーパーティーチャー研修会案内掲載

・大洲市・喜多郡中学校総合体育大会組合せ決定!

 R7市郡総体大会組合せ.pdf

・令和7年度 6月行事予定を掲載しました。(R7.5.14)

・令和7年度 5月行事予定を掲載しました。(R7.4.16)

・令和7年度 4月行事予定を掲載しました。(R7.4.7)

・令和7年度 年間行事予定(案)を掲載しました。(R7.4.7)

・2025年度 日課表 ※始業が5分早まりました。 

 日課表2025.pdf

 

お知らせ

 ・「コミスク内子中」を公開しました。下のアドレスからアクセスしてください。

  https://sites.google.com/uchiko.ed.jp/utyu/

・「コミスク・サポーター募集」についてアップロードしました。

<令和5年1月13日アップロード>

学校運営協議会(コミュニティ・スクール)より

「コミスク・サポーター募集について」

ボランティア登録用紙・表.pdf

ボランティア登録用紙.pdf

地域の皆様 ご協力よろしくお願いします。

 

1年生は繰替休業日です・・・2年生はモアレ検査を行いました!

2023年6月26日 09時14分

 今週の金曜日と土曜日に、1年生が集団宿泊研修を行います。その関係で、1年生は本日、繰替休業日としています。学校は、2・3

年生だけで授業を行っていますが、2年生は午前中にモアレ検査を実施しており、忙しい1日となっています。今日は、1時間目の授業

の様子を紹介します。

 2年生は男女が順番に、モアレ検査を行っているため、明日から行う期末テストのテスト勉強を行いました。

 3年1組は国語科で、ワークを整理しながら、明日からのテストに向け、振り返り学習を行いました。

 3年2組は英語科で、タブレットとヘッドフォンを使って、英語の音楽を聴きながら、学習を進めました。

PTA親睦ミニソフトバレー大会で盛り上がりました!

2023年6月24日 16時15分

 参観日の最後は、PTA親睦ミニソフトバレー大会でした。まずは同じブロックで学級ごとにリーグ戦を行い、そこで1位になった

チームが、ブロック代表として、決勝戦で戦いました。結果は、鬼神ブロック代表の1年2組が見事優勝、麟華ブロック代表の3年1

組が準優勝でした。どのクラスも笑顔で楽しくプレーし、大会の目的を120%達成することができました。選手の皆さん、お疲れ様で

した。

授業参観、ありがとうございました!

2023年6月24日 13時04分

 3時間終了後に、早めに食事を済ませ、12時20分から50分間の、授業を公開しました。たくさんの保護者の皆さんに御参観いただき、

生徒も嬉しそうでした。その様子の一部を、1年1組→2組・・・・3年2組の順に紹介します。

今日は、振替授業日です・・・1時間目の授業

2023年6月24日 09時13分

 今日は振替授業日とし、午後から授業公開とPTA親睦ミニソフトバレーを行います。保護者の皆様には、多数御参観いただき、生徒

の頑張りを御確認いただくとともに、PTA会員(保護者・教職員)の親睦をお図りください。今日は、1時間目の授業風景を紹介しま

す。

 1年1組は国語科で、ワークシートを使って、問題を解きながら、段落や文について学習しました。

 1年2組は英語科で、「あなたは将来、何になりたいですか?」を、英語で聞いたり答えたりできるよう、学習しました。

 2年1組は英語科で、ビンゴゲームをしながら、英単語を学習しました。

 2年2組は理科で、単元テストを行いました。

 2年5組、4組はともに社会科で、日本の地理について学習しました。

 3年1組は数学科で、来週の期末テストに向け、ワークを整理しながら、学習の振り返りを行いました。

 3年2組は国語科で、文法について、何度も反復学習をしながら学習しました。

午後の暑さに負けず!

2023年6月23日 14時09分

本日は午後からの5時間目の授業風景を紹介します。蒸し暑い中ですが、内中生は暑さに負けず頑張っています。

1年1組は国語科で漢字の小テストの後、「言葉の単位」の単元テストに取り組みました。

1年2組は技術科で「木工作品づくり」に取り組みました。

2年生は保健体育科で、暑さに負けず、グラウンドにて女子が走り高跳び、男子が三段跳びに取り組みました。

3年1組は国語科で「文法」の暗記テストに取り組みました。

3年2組は音楽科で「ブルタバ(モルダウ)」の単元で、オーケストラで使う楽器を確認しました。