R7内子中日記

蝋絞り体験・廃油石けんづくり(3年生)

2025年6月15日 11時09分

DSCN6649DSCN6650DSCN6652DSCN6654DSCN6655DSCN6659DSCN6663DSCN6664DSCN6666DSCN6672DSCN6677

 3年生が総合的な学習の時間に「内子の未来を考える」をテーマに学習をしています。

蝋絞り体験と廃油石けんづくりを通して、内子の未来について考察していく方向性を見出します。

その様子を紹介します。生徒は熱心に活動に取り組みました。

お忙しい中、ご教授いただいた皆様、誠にありがとうございました。

DSCN8201DSCN8212DSCN8217DSCN8219DSCN8232DSCN8235DSCN8237DSCN8240DSCN8242DSCN8259DSCN8260DSCN8269DSCN8284DSCN8300DSCN8304DSCN8309DSCN8324

DSCN8326DSCN8327

林業教室(2年生)

2025年6月12日 18時33分

101_2356101_2358101_2369101_2373101_2376101_2380101_2382101_2389DSCN7924DSCN7929DSCN7936DSCN7941DSCN7943DSCN7947DSCN7950DSCN7952DSCN7953DSCN7958DSCN7959DSCN7965

 キャリア教育の一環として、総合的な学習の時間に、講師に(株)武田林業武田様と内子町農林振興課の方々をお招きして、林業に関する様々な職種について学び、知見を広げることができました。木の伐採の様子などをVR体験したり、タブレットで林業の仕事ガイドを調べ、名刺交換をする際にその説明をしたりしました。2学期の職場体験につながる充実した時間となりました。お忙しい中来校していただいた講師の皆様、ありがとうございました。

全南予陸上・水泳大会結果

2025年6月12日 07時33分

<陸上競技>

走り高跳び 第1位 3年男子  800m走 第4位 3年男子

女子1500m走 第3位 2年女子  男子4×100mリレー 6位入賞

<水泳競技>

男子200m平泳ぎ 第1位 2年男子 第3位 2年男子 

男子100m平泳ぎ 第1位 2年男子 

女子100mバタフライ 第1位 1年女子 女子200mバタフライ 第1位 1年女子

女子4×100mメドレーリレー 第3位

17496813219551749681322282174968132239717496813225151749681322579

DSCN0144

DSCN0150DSCN0153image1

 image4

出場した選手の皆さんお疲れ様でした。

また、入賞した選手の皆さん、おめでとうございます。県総体での活躍も期待しています!!

各学級の授業風景

2025年6月11日 10時07分

101_2336101_2338101_2339101_2340101_2342101_2343101_2344101_2345101_2347101_2349101_2348101_2351101_2352101_2353

 雨が続きますね。このような天候ですが、今日は宇和島市で全南予中学校総合体育大会(陸上・水泳)が実施されています。本校からは、クラブ参加も含め陸上競技に8名、水泳競技に5名参加しています。健闘を祈っています。結果は後日にお知らせします。

 今日は授業風景をお伝えします。社会科、英語科、国語科、理科、技・家(技術分野)の様子です。タブレットを活用して調べたり、黙々と学習に取り組んだり、材料を慎重にのこぎり引きをしていたりしていました。しっかりと学んで「生きてく上で必要な力」を身に付けてほしいと思います。

ジブンミカタプログラム実施!

2025年6月10日 17時02分

DSCN7902DSCN7907DSCN7905DSCN7910DSCN7911DSCN7912DSCN7913DSCN7915DSCN7918DSCN7919

 昨日、マチコミメールでお知らせした「ジブンミカタプログラム」を、各生徒の端末で行いました。これは愛媛県教育委員会が開発したアプリで、他者とよりよい関係を築く力を、自ら育成するためのものです。また、教職員が生徒理解や問題の早期発見、学級づくりの支援のために役立てることもできます。

 生徒は、まず動画を見て、質問に答え、それぞれアクションプランを立てて実行することで、よりよい関係性の構築を目指します。人間関係で悩みがちな中学生のこの時期、その解決の一助となることが期待されています。

内子高校との部活動交流

2025年6月9日 14時59分

image0image1image2image3image4image5

DSCN0098DSCN0102DSCN0111DSCN0112DSCN0114DSCN0122DSCN0127

 6日(金)に内子高校と部活動交流がありました。

 本校からは美術部と全南予陸上大会に参加する生徒が参加しました。美術部は、笹祭りの壁画を共同制作しています。また、ご厚意により郷土芸能部やライフル射撃部などの活動も見学させていただきました。また、陸上競技では、本校生徒が出場予定の種目を、わかりやすく丁寧に指導していただきました。生徒にとって大変充実した時間となりました。ありがとうございました!

総体を終えて 土砂災害対応避難訓練実施!

2025年6月6日 11時00分

 4日間にわたる市郡総体が終わりました。どの部の生徒も一生懸命な姿が素晴らしかったです。結果は、喜んだ生徒や悔しい思いをした生徒などいろいろですが、努力したことは必ずこれからの糧になります。本当にお疲れ様でした。これからは県総体に臨む生徒、学習に励む生徒、新チームで頑張る生徒など個々の目標や進路実現に向けて歩み始めることとなります。来週は、ソフトボール部の市総体、全南予陸上・水泳大会が控えています。「今できることを精一杯」取り組める内中生であってほしいと思います。

 本日、土砂災害対応の避難訓練を行いました。一時避難として、生徒は各教室や運動場からテニスコートへ避難しました。梅雨が始まる前に全校生徒で命を守るための行動について意識を高めました。

IMG_2781IMG_2784IMG_2789IMG_2790IMG_2792IMG_2794IMG_2796IMG_2797IMG_2802

総体4日目 ダイジェスト

2025年6月5日 11時07分

ソフトテニス 男子個人 4ペア 1、2回戦 惜敗

ソフトテニス 女子個人 2ペア ベスト8 県大会出場!

            2ペア 1、2回戦 惜敗 

剣道部の勇姿!(総体2日目)

DSC_0004DSC_0020DSC_0021DSC_0022DSC_0028DSC_0031DSC_0034DSC_0036DSC_0020DSC_0027DSC_0041DSC_0048

市郡総体3日目

2025年6月4日 15時25分

市郡総体3日目結果

野球部 対 大洲北中 4-5 惜敗

ソフトテニス部 男子団体 1回戦 対 大洲東中 2-1 勝利 

             2回戦 対 肱川中  1-2 惜敗

ソフトテニス部 女子団体 1回戦 対 大洲東中 1-2 惜敗

卓球部 シングルス 2名 初戦敗退

IMG_7587IMG_7591IMG_7594IMG_7601IMG_7635IMG_7683IMG_7689IMG_7693

IMG_7618IMG_7621IMG_7624IMG_7638IMG_7661IMG_7657

IMG_7640IMG_7642IMG_7651IMG_7666IMG_7670IMG_7677IMG_7613IMG_7616

IMG_7714IMG_7726

市郡総体2日目

2025年6月3日 16時18分

バレーボール部  1回戦 対 スマイル 0-2 惜敗

サッカー部  リーグ戦2試合目 対 大洲北中 0-2 惜敗

バスケットボール部 女子

 初戦  対 新谷中  43-19 勝利

 決勝  対 大洲北中 26-35 惜敗 準優勝 

バスケットボール部 男子

 リーグ戦1試合目 対 大洲北中 39-65 敗退 

 リーグ戦2試合目 対 大洲南中 31-75 敗退

剣道部 

 団体男子 優勝  団体女子 優勝

 個人戦男子 1位~3位 内子中 

       1位 内子 2位 内子 3位 内子(小田) 

 個人戦女子 1位~4位 内子中 

       1位 内子(小田) 2位 内子(小田) 3位 内子 4位 内子(大瀬)

IMG_7439IMG_7455IMG_7459IMG_7463IMG_7467IMG_7472

IMG_7488IMG_7494IMG_7496IMG_7506IMG_7515IMG_7519IMG_7529IMG_7585IMG_7586

IMG_7545IMG_7547IMG_7556IMG_7560IMG_7562IMG_7576

市郡総合体育大会1日目開幕

2025年6月2日 19時26分

IMG_0109IMG_0112IMG_0157IMG_0164IMG_0167IMG_0345

 市郡総体が開幕し、1日目はサッカーが行われました。拠点校部活動により、本校生徒1名が、五十崎中学校のチームで出場しました。

 結果は、長浜・大洲東・肱東合同チームに2-1で惜敗しました。3チームのリーグ戦なので明日、大洲北中と対戦します。気持ちを切り替え、自分たちを信じて試合に臨んでほしいと思います。

勝利を願っています!!

市郡総体壮行会

2025年5月30日 13時07分

1000024192100002419610000242001000024204100002420810000242121000024216100002422010000242241000024228100002423810000242481000024264100002427410000242841000024288100002429810000243081000024318100002432810000243381000024358DSCN81391000024366

いよいよ来週は市郡総合体育大会です。その壮行会が行われました。

どの部も立派に決意表明ができていました。大会では、これまでの練習の成果を発揮してほしいと思います。また、壮行会では有志による応援ありました。仲間を応援する気持ちがうれしいですね。

全校生徒、ご家族みんなが応援しています。ベストを尽くしてほしいと思います。

県立高校説明会

2025年5月28日 10時02分

IMG_2763IMG_2766IMG_2768IMG_2765

 県立高校の説明会があり、6校の先生方に来校して説明していただきました。

各高校の学習や部活動、その後の進路、そして、特色について丁寧に話していただきました。

各高校の魅力をもとに、しっかり自分の進路を決定してもらいたいと思います。

そして、その進路実現のための努力を積み重ねてほしいと思います。

健全育成講演会

2025年5月27日 17時24分

10000241201000024130

 昨日は、健全育成講演会が共生館であり、講師は、もと全日本男子バレーボール監督の植田辰哉氏でした。講演後、本校生徒が何人か質問をしました。その中に「失敗すると落ち込むので、失敗しないにはどうすればいいですか」という質問に、「今は失敗してもいい時だと思うので、失敗を恐れずチャレンジしてごらん」という趣旨のアドバイスをいただきました。

「レッツポジティブ!」「レッツチャレンジ!」ですね。

パール旗中学女子ソフトボール選手権大会 優勝!

2025年5月26日 17時47分

174823791148117482379121131748237912018

 宇和島の宮下ふれあい広場で、昨日、日曜日に、大会が行われ、

内子・余戸中学校(合同チーム)が優勝しました。

本校生徒は、ピッチャー兼ショートとセカンドで、投打において活躍しました!

日々、顧問や外部コーチの熱心な指導と、地道な努力の積み重ねの成果だと思います。

来月の市総合体育大会での活躍も期待しています!