R7内子中日記

1年人権講演会 3年子ども放射線出前セミナー

2025年10月31日 20時31分

<1年 人権講演会>

104_3531104_3532104_3540

<3年 子ども放射線出前セミナー>

DSCN8486DSCN8488DSCN8489DSCN8491DSCN8493DSCN8494DSCN8501DSCN8497DSCN8499

 1年生は、午後から人権講演宴会でした。「いのちと仕事」という演題で、講師の方の食肉解体業の経験から、命の尊さについて学びました。私たちの命は、命のつながりの中にあるかけがえのないものであることを理解することができました。

 3年生は、同じく午後から放射線の出前セミナーでした。身の回りの放射性物質を知ったり、放射線を可視化する装置(霧箱)で、放射線を実際に見たりして、正しく理解することができました。

 講師の皆様、お忙しい中来校いただき、貴重なお話をありがとうございました。

生徒会ハロウィン装飾

2025年10月30日 20時34分

DSCN8843DSCN8844DSCN8845DSCN8847DSCN8854DSCN8856

 生徒会が校内にハロウィン装飾を施しました。文化祭の有志発表で活用した力作等も掲示されています。1週間掲示し、校内を盛り上げます!

進路選択について

2025年10月29日 14時43分

104_3516104_3517104_3518104_3519104_3521104_3523

 今日の6時間目は、3年生は高校説明会でした。各高校の特徴や特色入学者選抜、そして、今年度から始まるWeb出願について説明がありました。明日は体育館で、主に私立高校の説明会があります。高校の先生方に来校いただき説明を受けます。3年生は来週が実力テストです。いよいよ進路選択に向けて大詰めとなってきます。学習に励み、自身の進路について、しっかりと考えてほしいと思います。

 また、1年2組の国語科の授業も紹介します。2年後を見据え、しっかりと学習に取り組んでもらいたいと思います。

町音楽会

2025年10月28日 15時24分

IMG_7531IMG_7532IMG_7533IMG_7534IMG_7538IMG_7539

 今日は小田町の内子町文化交流センターで町音楽発表会がありました。本校の吹奏楽部が出場し、「ガラスの香り」を演奏し美しい音色を響かせました。これまでの練習の成果を発揮できたようでよかったです。最後に五十崎中の吹奏楽部と合同で「ふるさと」を演奏しました。迫力のある演奏で発表会を締めくくりました。

文化祭

2025年10月26日 16時06分

IMG_9825IMG_9837IMG_9865IMG_9897IMG_9929IMG_9961IMG_0039IMG_0207IMG_0238IMG_0250IMG_0285IMG_0314IMG_0342IMG_0360

IMG_0390IMG_0561

 今日は文化祭でした。合唱コンクール、全校合唱、生徒発表、内子高校郷土芸能部発表、有志発表と、生徒の活躍する姿をご覧いただきありがとうございました。おかげさまで無事に終えることができました。バザー協力等も、お忙しい中ありがとうございました。特集は、フォトアルバムにて後日掲載します。

文化祭前日リハ 県新人陸上大会

2025年10月25日 13時56分

(文化祭前日 有志発表リハーサル)

104_3463104_3464104_3466104_3467104_3469104_3472104_3473104_3474104_3479

県新人大会(陸上競技)

176136572656317613657267441761365770457176136577052117613657804871761365780559

 文化祭前日、午前中で最後の合唱練習を終え、午後から生徒会役員や有志らの発表リハーサルが行われています。全員で文化祭を盛り上げようという意気込みが伝わってきます。明日の本番が楽しみです。ぜひご観覧ください!

 また、県総合運動公園では、県新人大会(陸上競技)が行われています。本校からは、走り高跳びに1年男女、1500m走に1年男子と2年女子が出場しています。また、中予のクラブ所属で、100m走2年女子も出場しています。練習期間は短かったですが、自己記録を目指してベストを尽くしてほしいと思います。頑張れ、内中生!!

文化祭準備

2025年10月24日 15時17分

104_3441104_3444104_3443104_3445104_3447104_3449104_3450104_3451104_3453104_3455104_3456104_3457

 明後日26日(日)は、内子中学校文化祭です。本日6校時に全校で準備を行いました。生徒は、外回りの清掃や表示の掲示、会場準備など一つ一つを丁寧に行いました。本番に向けて着々と皆さんを迎える準備ができています。今も合唱練習の歌声が響いています。歌声が響く学校っていいですよね。当日は、天気が心配ですが、ぜひお越しいただき、生徒の一生懸命な姿をご覧ください。

【合唱】各学年聴き合い会・全校合唱練習

2025年10月23日 15時06分

<各学年合唱練習>

104_3372104_3373104_3377104_3380104_3381104_3382104_3383104_3387104_3391104_3392104_3393104_3396104_3401104_3404104_3407104_3408104_3412104_3414104_3417104_3418104_3424104_3426104_3428104_3430

<全校合唱練習>

104_3437104_3438

 今日は合唱を各学年で聴き合いました。全ての学級の練習を聴きましたが、いい感じで仕上がってきています。練習でも、合唱を聴いて、鳥肌が立ちました。みんなで一つのものを創り上げる感動を味わってほしいですね。文化祭、ぜひお越しください!

 また、全校合唱では、「COSMOS」を練習しました。やはり、全校で歌う合唱は迫力が違います。当日をお楽しみに。

ALTオリビア先生の授業

2025年10月21日 11時37分

104_3325104_3326

104_3330104_3332104_3334

 9月からアメリカ出身のオリビア先生がALTとして、毎週火曜日に来校していただいています。6組では、一緒に折り紙を作りました。1年2組では、自己紹介をしていただいたり、一人ずつと自己紹介も兼ねて既習の疑問文を使って質問をしたりしていただきました。生徒は緊張していましたが、英会話を頑張っていました。これからも英語力を伸ばすためにどんどん関わってもらいたいと思います。

帝京第五高等学校看護科の出前授業(3年生)

2025年10月20日 15時01分

DSCN8420DSCN8422DSCN8437DSCN8440DSCN8443DSCN8447DSCN8448DSCN8450DSCN8455DSCN8461DSCN8469DSCN8470DSCN8472DSCN8473

 帝京第五高等学校看護科の先生や生徒の方に来校いただき、3年生に出前授業を行っていただきました。まず、看護科の授業内容の紹介がありました。その後、院内感染予防について、実際にエプロンや手袋を付けて学ぶことができました。高校生の中に本校卒業生もおり、感染予防についてしっかりと学ぶだけでなく、進路選択の一助となりました。ありがとうございました。

道徳科研究授業

2025年10月17日 16時01分

104_3303104_3304104_3305104_3306104_3310104_3311104_3313104_3316104_3317

 内子町教育研究所の道徳科の研究授業が、5校時に2年2組で行われました。町内の小中学校からも先生方に参加していただきました。資料から「自分自身に誇れる生き方」について、考え、議論しました。生徒はグループでホワイトボードに自身の考えを表出し、黒板のYチャートで考えを整理しました。

授業風景

2025年10月16日 13時29分

104_3278104_3281104_3283104_3285104_3287104_3289104_3291104_3292104_3293104_3294104_3295

 今日の5校時の授業風景です。文化祭も迫り、朝から有志発表の自主練習、昼休みは委員会活動や合唱練習と、慌ただしい日々が続いています。そんな中、生徒は、数学科、英語科、音楽科、理科、美術科、技術・家庭科など、授業にまじめに取り組んでいます。真剣に話を聞いたり、協力し合ったり・・・。まだまだ日中は暑い時もありますが、寒暖差で体調を崩さないよう体調管理をしっかりとお願いしたいと思います。

合唱練習1・3年生の様子

2025年10月15日 15時43分

104_3254104_3255104_3256104_3257104_3258104_3277104_3265104_3261104_3260104_3262104_3263104_3270104_3272104_3274104_3275

 今日は、1、3年生の放課後合唱練習の様子です。各教室や体育館を使って、限られた時間ではありますが、生徒は主体的に練習に取り組んでいます。各学級、だんだんと歌声がまとまってきました。文化祭まであと10日程となりました。歌声と気持ちを一つにして頑張ってほしいと思います。本番を楽しみにしています!

学び舎が始まりました!合唱練習2年生の様子

2025年10月14日 16時14分

104_3244104_3243104_3245104_3246104_3248

104_3250104_3251104_3252104_3253

 文化祭まで2週間。各学年、学級、合唱練習に力が入っています。今日は2年生の様子を紹介します。

 今日から学び舎が始まりました。3年生を対象に毎週火曜日と木曜日の放課後、数学科の補充学習を行っていただきます。今日は3年1組でした。受験に向けてしっかりと学習に励んでほしいと思います。

南予新人陸上大会

2025年10月14日 15時32分

IMG_9199IMG_9242IMG_9256IMG_9259IMG_9336IMG_9375IMG_9394IMG_9428IMG_9456IMG_9491IMG_9531IMG_9542

12日(日)に、宇和島で新人陸上大会が行われました。結果をお知らせします。

<男子> 1年1500m 7位 走り高跳び 4位

<女子>  走り高跳び 2位 2年1500m 4位 以上 県大会出場

なお、ソフトテニス部も大会があり、女子個人1ペア ベスト8 男子団体 3位 でした。また、剣道部も大会で、善戦しました。出場した皆さん、大変お疲れ様でした!