









今日は、令和7年7月7日。
児童生徒を守り育てる日で、朝は教職員が街頭指導を行いました。本日から10日間、県内では交通死亡事故多発緊急事態宣言が発令されました。生徒も教職員も交通安全に気を付けて登下校・出退勤してほしいと思います。
今日から水泳練習が始まりました。初日は2年生で、内子運動公園プールで行いました。熱中症に気を付けながら安全に泳いでいました。
午後からは学校運営協議会で、授業参観後、学校の諸課題や中・高の連携について熟議を行いました。猛暑の中、来校いただいた委員の皆様、熱心な熟議をありがとうございました。



1泊2日の1年生集団宿泊研修が無事終わりました。暑さとの戦いでしたが、対策をしっかりと行い、活動をすべて終えることができました。生徒の普段の学校生活とは違った面や成長が見られ、有意義な時間となりました。明日からの学校生活に生かしてほしいと思います。活動の詳細は、また後日に。


雨天が続き一週間延期されたソフトボールの松山市総体。本校生徒2名は、余戸ソフトボールクラブとして出場しました。先発4番、セカンド2番で出場することもあり、ライナー性の難しいボールをキャッチしたり、エンタイトルツーベースを打ったりして、チームの勝利に貢献しました。結果は、松山市総体3位!!惜しくも県大会出場は逃しましたが、健闘しました。これで本校のソフトボール部員は0人となりました。これまで、熱心にご指導いただいた外部指導者の方、支え応援し続けていただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。










昨日、体育大会のブロック結団式が行われ、紅白のブロックが決定しました。
3年生がリーダシップを発揮し、盛り上げてくれました。
白ブロック(覇龍 はくりゅう) 3年1組 2年1組 1年1組
赤ブロック(幻凰 げんおう) 3年2組 2年2組 1年2組
各ブロックで結団式を行い、結束を高めるための声出しを行いました。
暑くなってきました。適切な水分補給を行いながら熱中症に気を付け活動して行きたいと思います。