環境子ども会議(1年生)他 授業風景です!
2022年2月9日 09時30分今日は町内の小学6年生と中学1年生を対象に、環境子ども会議がオンラインで行われました。今年度も今治城資料館館長の村上先生
に御講演いただきました。1年生はメモを取りながら真剣に視聴していました。その様子を含め、1時間目の授業の様子を紹介します。
まずは1年生の様子です。「プラスチックって何?」等、環境について分かりやすく教えていただきました。
2年1組は国語科で、言葉の力を題材に、筆者の考えを読み取りました。
2年2組は社会科で、明治維新の三大改革について学習しました。
3年1組は、音楽科で中学校最後の授業として、鑑賞大会を行いました。ピアノや三味線等の演奏に聴き入っていました。
3年2組は社会科で、資源・エネルギー問題について学習しました。