トップ

※6月23日(月)~25日(水)は、期末テストで午前中授業(給食あり)となります。

 下校時刻は、下校時刻は13:40 下校バスは13:40です。新規

・令和7年度 7月行事予定を掲載しました。(R7.6.12)新規

 「行事予定」をクリックしてください。

・大洲市・喜多郡中学校総合体育大会結果掲載

・令和7年度ペーパーティーチャー研修会案内掲載

・大洲市・喜多郡中学校総合体育大会組合せ決定!

 R7市郡総体大会組合せ.pdf

・令和7年度 6月行事予定を掲載しました。(R7.5.14)

・令和7年度 5月行事予定を掲載しました。(R7.4.16)

・令和7年度 4月行事予定を掲載しました。(R7.4.7)

・令和7年度 年間行事予定(案)を掲載しました。(R7.4.7)

・2025年度 日課表 ※始業が5分早まりました。 

 日課表2025.pdf

 

お知らせ

 ・「コミスク内子中」を公開しました。下のアドレスからアクセスしてください。

  https://sites.google.com/uchiko.ed.jp/utyu/

・「コミスク・サポーター募集」についてアップロードしました。

<令和5年1月13日アップロード>

学校運営協議会(コミュニティ・スクール)より

「コミスク・サポーター募集について」

ボランティア登録用紙・表.pdf

ボランティア登録用紙.pdf

地域の皆様 ご協力よろしくお願いします。

 

ユーモア作品のご紹介、そして「今日のことば」の意味、お互い考えてみましょう。

2019年12月11日 17時24分

 今朝は月・火曜日と比べると寒さ的には和らいだ朝を迎えました。正門で作業をしていると、登校してきた生徒が気持ちよくあいさつを行ってくれました。中には遠くから元気な声をかけてくれる生徒もいて、とても気持ちの良いスタートとなりました。


 昨日の記事にも掲載しましたが、2年生は県学力診断テスト2日目に臨んでいます。本日は数学と英語です。いつものテストとちょっと出題内容が違っていて、戸惑いもあったかもしれません。来年度、3年生に進級すると今度は全国学力・学習状況調査に臨みます。


 学級担任の先生方が配付している学級通信には、子どもたちの声を掲載していることがあります。今日はある生徒の声を見て、思わず笑ってしまったものがあります。とても微笑ましくも感じました。ちょっと紹介させてください。

 昨日レンジが壊れました。しかも夜です。次の日は、弁当を作らなきゃいけないのに…。何もできないということで、買いに行きました。オーブンレンジを買いました。そのレンジは、話もできるし、何でも作れるし、とても優秀です。お値段もやばかったです。母が「今年のサンタさんは来ないな。」と言ったのを、聞き逃しはしませんでした…。

 私的には大喜利なら一気に座布団10枚あげたいです。サンタさんが来てくれますように。

 最後に今日の言葉です。マザー・テレサさんのことばです。内中生の皆さん、自分の学校外での生活を振り返ってほしい、と思うことが最近あります。そういう意味を込めてのこの言葉です。

 

 私自身も未熟な人間ですから、えらそうなことは言えないかもしれませんが、お互いこの意味をしっかり考えてみましょう。

 明日は部活動休養日です。本日休養日とした吹奏楽部は活動を行います。