学期末懇談会、お世話になります。
2019年12月12日 14時59分 本日と明日の2日間、2学期末懇談会を実施しています。3年生は三者面談となっております。「学期末懇談会」の言葉を耳にすると、その学期が終わりに近づいていることを実感します。
保護者の皆さま、お忙しい中ありがとうございます。お子さんの学校での様子をお伝えするのに十分な時間とは言えませんが、頑張っている点、今後の課題等を学校側と保護者の皆さまと共有することができましたら、有り難いです。
下に掲載している通信は、内子町の養護教員部だより「元気におはよう」最新号です。今回は「電子ゲームをさせるときの親の心得」というテーマになっております。今のゲームは、同じ空間にいなくても世界中の誰とでもつながって行うことができます。そのメリットもあるでしょうが、小中学生にとってはデメリットやリスクも多く潜んでいます。この通信を参考にしていただきながら、今一度家庭内のルールを確認し(ない場合はルールを一緒に考え)、ルールが守れているかの確認を含めて、子どもたちがゲーム障害や被害に遭わないよう、ご協力お願いいたします。
明日は2年生が保健体育の10分間走にチャレンジします。激走・粘走の様子をご紹介する予定です。お楽しみに。