トップ

※6月23日(月)~25日(水)は、期末テストで午前中授業(給食あり)となります。

 下校時刻は、下校時刻は13:40 下校バスは13:40です。新規

・令和7年度 7月行事予定を掲載しました。(R7.6.12)新規

 「行事予定」をクリックしてください。

・大洲市・喜多郡中学校総合体育大会結果掲載

・令和7年度ペーパーティーチャー研修会案内掲載

・大洲市・喜多郡中学校総合体育大会組合せ決定!

 R7市郡総体大会組合せ.pdf

・令和7年度 6月行事予定を掲載しました。(R7.5.14)

・令和7年度 5月行事予定を掲載しました。(R7.4.16)

・令和7年度 4月行事予定を掲載しました。(R7.4.7)

・令和7年度 年間行事予定(案)を掲載しました。(R7.4.7)

・2025年度 日課表 ※始業が5分早まりました。 

 日課表2025.pdf

 

お知らせ

 ・「コミスク内子中」を公開しました。下のアドレスからアクセスしてください。

  https://sites.google.com/uchiko.ed.jp/utyu/

・「コミスク・サポーター募集」についてアップロードしました。

<令和5年1月13日アップロード>

学校運営協議会(コミュニティ・スクール)より

「コミスク・サポーター募集について」

ボランティア登録用紙・表.pdf

ボランティア登録用紙.pdf

地域の皆様 ご協力よろしくお願いします。

 

午後の活動の様子

2020年1月8日 16時36分

 午後の活動の様子です。まずは1・2年生の授業の様子です。1年生の英語は冬休みの成果を確認するためのテストを行っていました。各教室、落ち着いて授業に取り組んでいました。


 3年生は入試の面接に関する留意事項について、説明を受けました。

 これから練習あるのみです。自宅で鏡に向かい、鏡に映った自分と目を合わせて練習すると、どういう表情で言っているかなど、チェックできておすすめです。目線を合わす練習にもなりますよ。
入退室時の姿勢は授業の開始と終了時の起立・礼・着席を意識して行えば、朝の会・終わりの会・各時間の授業を合わせれば、毎日最大16回は練習できます。これを使わない手はありません。逆に適当にしていると、緊張時に普段の自分が出ます。これも残り実践してみましょう。

 放課後は専門委員会が行われました。新専門委員長は委員長になって初めての委員会になります。緊張もあったかもしれませんが、これから自分の色をしっかり出していってほしいと思います。