トップ

・令和7年度 5月行事予定を掲載しました。(R7.4.16)新規

 「行事予定」をクリックしてください。

・令和7年度 4月行事予定を掲載しました。(R7.4.7)

・令和7年度 年間行事予定(案)を掲載しました。(R7.4.7)

・2025年度 日課表 ※始業が5分早まりました。 

 日課表2025.pdf

 

お知らせ

 ・「コミスク内子中」を公開しました。下のアドレスからアクセスしてください。

  https://sites.google.com/uchiko.ed.jp/utyu/

・「コミスク・サポーター募集」についてアップロードしました。

<令和5年1月13日アップロード>

学校運営協議会(コミュニティ・スクール)より

「コミスク・サポーター募集について」

ボランティア登録用紙・表.pdf

ボランティア登録用紙.pdf

地域の皆様 ご協力よろしくお願いします。

 

大洲市喜多郡中学校総合体育大会速報

2021年6月1日 07時00分

6月1日(火)に行われる大洲市喜多郡中学校総合体育大会の速報をこちらで随時お知らせします。

がんばれ! チーム内子中!

◆野球部

 第1試合 内子中 VS 肱川中 (11:00~)

    試合終了!    1 2 3 4 5 6 7 計

       内子 1 0 2 0 0 0 0 3

       肱川 0 6 0 0 0 0  ×  6

◆バレーボール部

  第1試合 内子中 VS 大洲北中(9:00~) 第1セット 内子中 18 対 25 大洲北中

     セットカウント 0-2          第2セット 内子中 10 対 25 大洲北中

◆サッカー部

     第1試合 内子中 VS 大洲東中 (9:00~)試合終了10:20

         5  対 0   準決勝へ進出 6月2日(水) 9:00~

◆バスケットボール部男子

 第1試合 内子中 VS 大洲北中対大洲南中の敗者 (11:30~)

 試合終了! 内子中 VS 大洲北中

             26 対 52

 第2試合  内子中 VS 大洲南中 (14:30~)

 試合終了!  44 対 71

◆バスケットボール部女子

 第1試合 内子中 VS 新谷中 (10:00~)試合終了11:20

        75  対 34   決勝へ進出(大洲南中対大洲北中の勝者と対戦)

 試合終了! 内子中 VS 大洲南中

        27 対 63  準優勝

◆ソフトテニス部男子

 【団体戦】 

  第1試合 内子中 VS 肱川中対肱東中の勝者 (10:30~)

                     内子中 VS 肱川中

       0 対 3

◆ソフトテニス部女子

  【団体戦】 

  第1試合 内子中 VS 長浜中 (9:10~)試合終了10:40

          2 対 1  準決勝進出:対戦相手/大洲北中 11:00~

  準決勝  内子中 VS 大洲北中 試合終了12:30

          1 対 2

◆ソフトボール部 優勝

 第1試合 内子中 VS 五十崎中 (10:00~)試合終了11:20

        9 対 2      

     1 2 3 4 5  計

 五十崎 2 0 0 0 0  2   (投)山本-(捕)斎藤

 内 子 2 1 1 1 4×  9   (投)渡部-(捕)清水

 

◆剣道部男子

 個人戦の試合終了結果 第3位 宮内 隆誠《県大会出場》

 【団体戦】 準優勝

  第1試合 内子中 VS 大洲北中

        1 対 1 ※本数で内子中の勝ち  

  第2試合 内子中 VS 小田中

        2 対 2 本数(1本の差で)負け

◆剣道部女子

 【団体戦】準優勝

  第1試合 内子中 VS 小田中

                                0 対 4

         第2試合 内子中 VS 大洲北中

            2 対 2 ※本数により、内子中の勝利!

         

総体前日! 活発に授業を行っています

2021年5月31日 09時32分

天気の良い日が続き、明日からの総体も予定通り実施できそうです。

総体の結果速報については、この内子中学校日記に随時掲載していく予定ですので、ご覧ください。

 

総体前日となりましたが、生徒は授業でも活発に声を出すなど、意欲的に学んでいます。

よい気持ちの高まりが、学校生活の中でも表れています。

では、授業の様子です。

1年1組は、美術です。友達同士相談しながらアドバイスを受けている様子も見られました。

1年2組は英語で、ALTの先生に続いて、読む練習をしています。

2年1組は国語で、漢字について学習しています。意見を出したときの素早い反応で盛り上がっています。

2年2組は理科で、電流について学んでいます。先生の質問に、みんなが一斉に答えていました。

3年1組は、家庭科で、タブレットを有効に活用して調べていました。

3年2組は英語で、英文の読み取りをしていました。絵に描きながらイメージをふくらませました。

令和3年度 第1回実用英語技能検定

2021年5月28日 16時20分

 先週の金曜日に予定していた実用英語技能検定が大雨警報による臨時休業のため、今日に延期されま

した。放課後を利用し、3年生18名が3級と4級に挑戦しました。この日のために、みんな頑張ってき

ました。全員合格できることを願っています。

大洲市喜多郡中学校総合体育大会壮行会

2021年5月28日 15時28分

 今日は6時間目に、6月1日、2日に行われる大洲市喜多郡中学校総合体育大会の壮行会を行いまし

た。文化部のリーダーが進行を務め、全校生徒で選手を激励しました。各部のキャプテンを中心に、大

会への決意を堂々と述べ、大会へのモチベーションが高まりました。

 その他の写真をフォトアルバムに入れていますので、是非ご覧ください。

 

全国学力・学習状況調査(3年生)他、授業の様子です!

2021年5月27日 09時50分

 今日は全国の小学校6年生と中学校3年生を対象に、全国学力・学習状況調査が行われており、本校

も3年生67名が1~3時間目に実施しています。今回の結果を基に、国を挙げて学力向上や生活向上な

どの対策に取り組んでいきます。今日はその様子を含め、1時間目の授業の様子を紹介します。

 まずは3年1組と2組の様子です。最後まで真剣に、国語科の問題に取り組んでいます。

 1年1組は国語科で、教科担任が指示する問いについて考え、プリントを使ってまとめていきました。 

 1年2組は数学科で、同じ数の積を簡単に表すことができるよう、学習しました。

 2年1組は家庭科で、自分が住みたい家の間取りを考え、順番にみんなの前で発表しました。

 2年2組は音楽科で、本物の映像を見ながら、ボレロについて学習しました。