トップ

※6月23日(月)~25日(水)は、期末テストで午前中授業(給食あり)となります。

 下校時刻は、下校時刻は13:40 下校バスは13:40です。新規

・令和7年度 7月行事予定を掲載しました。(R7.6.12)新規

 「行事予定」をクリックしてください。

・大洲市・喜多郡中学校総合体育大会結果掲載

・令和7年度ペーパーティーチャー研修会案内掲載

・大洲市・喜多郡中学校総合体育大会組合せ決定!

 R7市郡総体大会組合せ.pdf

・令和7年度 6月行事予定を掲載しました。(R7.5.14)

・令和7年度 5月行事予定を掲載しました。(R7.4.16)

・令和7年度 4月行事予定を掲載しました。(R7.4.7)

・令和7年度 年間行事予定(案)を掲載しました。(R7.4.7)

・2025年度 日課表 ※始業が5分早まりました。 

 日課表2025.pdf

 

お知らせ

 ・「コミスク内子中」を公開しました。下のアドレスからアクセスしてください。

  https://sites.google.com/uchiko.ed.jp/utyu/

・「コミスク・サポーター募集」についてアップロードしました。

<令和5年1月13日アップロード>

学校運営協議会(コミュニティ・スクール)より

「コミスク・サポーター募集について」

ボランティア登録用紙・表.pdf

ボランティア登録用紙.pdf

地域の皆様 ご協力よろしくお願いします。

 

今日を入れて、あと4日です!

2020年7月28日 11時09分

 1学期も今日を入れて、あと4日となりました。新型コロナウイルスの感染が広がってきており、心配ではありますが、集団

回避行動を意識しながら、授業を進めていきたいと思います。今日は3時間目の様子を紹介します。

 1年1組は国語科で、文章に線を引きながら、主語、述語、修飾語を確認しました。

 1年2組は英語科で、暗唱テストを行った後、単元テストのテスト返しを行いました。

 2年生は保健体育科で、バレーボールのゲームを行いました。トスを上げ、スパイクを打つことを意識して攻撃しました。

 3年1組は理科で、顕微鏡を使って花粉管を確認しました。

 3年2組は英語で、プリントを使って学習を進めました。

1学期最終週(あと5日)

2020年7月27日 14時18分

 夏休みが縮小されたため、7月31日まで1学期が延長されました。残り1週間、「終わり良ければ全て良し」の言葉もありますが、

1学期の有終の美を飾ってほしいと思います。

 今日は、5時間目(1・3年生)と6時間目(2年生)の様子を紹介します。以前お知らせしましたが、熱中症対策で午後は体操

服で生活してもいいようにしており、多くの生徒が体操服で授業を受けています。

 1年1組は国語科で、主語と述語について、ワークブックを使って学習しました。

 1年2組は英語科で、ALTの先生も交え楽しく英語の学習をしました。

 2年1組は数学科で、連立方程式の単元テストを行いました。

 2年2組は国語科で、同義語や類義語について学習しました。

 3年1組は社会科で、ケーキを6等分に分けるにはどのようにしたらよいか、グループで考えました。

 3年2組は理科で、無性生殖について学習しました。

 

大洲市喜多郡中学生バレーボール実技研修会(バレーボール部)2日目

2020年7月26日 18時57分

バレー部の2日目の試合が、小田城ノ台公園体育館で行われました。

今日は、3年生にとって最後の試合。いつもの明るい笑顔に加えて、ものすごい気合も入っていました。

試合も息詰まる展開となり、熱戦となりました。チーム一丸となった好プレーの様子を紹介します。

おしくも、今日の結果は2敗でしたが、最後まで笑顔であきらめず、粘り強く頑張りました。

3年生の皆さん、よい試合をありがとう。そして、お疲れさまでした。

ソフトボール部交流大会(予選リーグ)

2020年7月25日 23時53分

 北条北中学校では、ソフトボール部が交流大会の予選リーグを行いました。

 2試合を行い、どちらも快勝! 決勝トーナメント進出です。

大洲市喜多郡中学生バレーボール実技研修会(バレーボール部)

2020年7月25日 23時15分

 長浜スポーツセンターでは、バレー部が試合を行いました。

 予選リーグがあり、1勝1敗で2位となりました。常に笑顔で、とてもよい雰囲気で戦いました。

 1年生も、校歌を大声で歌い、力強く応援しました。明日も頑張ってください。