野球部顧問の先生が、研修のために3日間(8/3~5)部活動を見ることができないため、その代わりに教頭先生が活動を見
守ってくれました。2日目の活動後には主将と副主将が職員室に来て、「校長先生、ノックしてください」との要望がありました
ので、3日目に5年ぶりにノックバットを振らしていただきました。後で他の先生から聞きましたが、若い生徒から見ると、「昭
和のノック」との感想が聞かれたそうです。体育(部活動)主任が撮影してくれましたので、その様子の一部を紹介します。








本日、最後の日記です。
鬼北町で行われましたソフトボールのパール杯において、ソフトボール部が優勝しました。
3年生最後の大会で、見事快挙を果たしました。
パール杯優勝は初めてだそうです。
残念ながら、試合の様子を写真でお伝えすることはできませんが、代わりに、優勝旗を掲載します。
ソフトボール部の皆さん、おめでとうございます!


今日、五十崎共生館において、吹奏楽部が吹奏楽演奏会に参加しました。
内子高校吹奏楽部、カイツのみなさんと一緒に、演奏会を行いました。
この演奏会は、吹奏楽コンクールが中止になったことを受けて、何か演奏をみなさんに聴いていただける機会をもてないかと、企画していただいたものです。
内子中吹奏楽部の元気の良いあいさつと、演奏で幕を開け、見事な演奏が会場いっぱいに鳴り響きました。
毎日、努力して練習してきた成果を、このように発表できる場がもてたことに感謝します。
吹奏楽部の皆さん、すばらしい演奏をありがとうございました。


























昨日に引き続き、平野運動公園テニスコートで、女子ソフトテニス部の研修大会が行われました。
今日は、個人戦です。
3ペアが惜しくも、予選リーグ戦で敗退してしまいましたが、
決勝トーナメントに勝ち上がった1ペアが、見事、優勝しました。
優勝おめでとう!
3年生、大変お疲れ様でした。







