学校閉庁日2日目です。久しぶりに帰省されている方のために、今の内子中の校舎を紹介します。木造1階建ての珍しい造りで、
平成20年に建立されました。玄関横には、昔からある石碑があり、来校者を温かくお迎えしています。グランドは、昔校舎が建って
いたところに作られています。体育館は30年ほど前に、内子町の象徴でもある白壁で建てられました。校舎内は長い廊下を挟み、教
室が作られており、普段は生徒の元気な声が響き合っています。
今は、新型コロナウイルスの影響があり、校内への立ち入りは御遠慮いただいておりますが、終息した暁には是非、足をお運びく
ださい。








今日と明日は、お盆に合わせ学校閉庁日としています。いつもは元気な生徒の声が響き合う校舎やテニスコートも静けさを保っ
ています。
さて、せっかくのお盆休みですが、新型コロナウイルスの感染拡大に加え、猛暑による熱中症の心配があり、自宅でお過ごしの
方も多いのではないかと思います。感染回避行動「①うつらないよう自己防衛!」、「②うつさないよう周りに配慮!」、「③習
慣化しよう3密回避!」を心掛けながら、熱中症対策を徹底していただき、是非とも安全で楽しいお盆休みをお過ごしください。


今日は、女子バスケットボール部が、新チームになって初めての大会(ジュニアウィンターカップ南予予選県第4回南予チャレンジカップ)に臨みました。
内子は三間町国民体育館で宇和島南と試合を行いました。
はじめリードされながらも追いつき、接戦となりました。




































残り6秒で1点差の息詰まる展開!
最後、何とかシュートまで持って行ったのですが、・・・・あと一歩及ばずでした。


惜しかった。
でも、いい試合でした。メンバーそれぞれのよさが見られたよいスタートだったと思います。
きっと、この悔しさを次につなげてくれるはずです。
女子バスケット部の皆さん、お疲れ様でした。