サッカー部交流試合(代替試合)
2020年8月1日 10時45分今日は、サッカー部が五十崎中学校との交流試合を行いました。本校の生徒も、五十崎中の生徒も交流を楽しみながら、一生懸命
プレイしました。市郡総体の代替試合でもあり、たくさんの保護者の方にご参観いただいており、3年生にとっても思い出に残る
一日になったのではないでしょうか。両校のサッカー部の皆さん、保護者の皆さん、お疲れ様でした。
※6月23日(月)~25日(水)は、期末テストで午前中授業(給食あり)となります。
下校時刻は、下校時刻は13:40 下校バスは13:40です。新規
・令和7年度 7月行事予定を掲載しました。(R7.6.12)新規
「行事予定」をクリックしてください。
・大洲市・喜多郡中学校総合体育大会結果掲載
・令和7年度ペーパーティーチャー研修会案内掲載
・大洲市・喜多郡中学校総合体育大会組合せ決定!
・令和7年度 6月行事予定を掲載しました。(R7.5.14)
・令和7年度 5月行事予定を掲載しました。(R7.4.16)
・令和7年度 4月行事予定を掲載しました。(R7.4.7)
・令和7年度 年間行事予定(案)を掲載しました。(R7.4.7)
・2025年度 日課表 ※始業が5分早まりました。
・「コミスク内子中」を公開しました。下のアドレスからアクセスしてください。
https://sites.google.com/uchiko.ed.jp/utyu/
・「コミスク・サポーター募集」についてアップロードしました。
<令和5年1月13日アップロード>
学校運営協議会(コミュニティ・スクール)より
「コミスク・サポーター募集について」
地域の皆様 ご協力よろしくお願いします。
今日は、サッカー部が五十崎中学校との交流試合を行いました。本校の生徒も、五十崎中の生徒も交流を楽しみながら、一生懸命
プレイしました。市郡総体の代替試合でもあり、たくさんの保護者の方にご参観いただいており、3年生にとっても思い出に残る
一日になったのではないでしょうか。両校のサッカー部の皆さん、保護者の皆さん、お疲れ様でした。
今年度は、いつもと違う1学期でした。新柄コロナウイルス感染防止対策として、様々な制限のある中、内中生は本当によく
頑張りました。明日から、23日間の夏休みに入ります。計画通り、有意義な夏休みになることを願っています。
今日は午後から終業式を行いました。各学年の代表生徒が、1学期の反省と夏休みへの決意を堂々と発表しました。3人共に、
「早寝・早起き」と「宿題を早く終わらせる」ことを目標に掲げていました。校長式辞では、生徒の頑張りを賞賛すると共に、
夏休みに気をつけてほしいことを伝えました。また、式の後で生徒指導主事からは、休み中の生活について、体育主任からは駅
伝練習について、頑張ってほしいことを話しました。今日はその様子を紹介します。
今日は、生徒集会を行い、保健委員会と美化委員会が発表を行いました。
保健委員会は、熱中症対策についてと新型コロナウイルス感染症対策について、
クイズや寸劇を交えながら分かりやすく発表しました。
美化委員会は、清掃活動について、アンケートの結果発表や、こちらも工夫された寸劇を交えての発表でした。
聞いている生徒も、発表する委員会の内容に聞き入り、問いかけに積極的に手を上げて答える場面もありました。
生徒集会等における内子中生の発表態度、発表する人に体を向けて話を聞く態度は、いつも大変すばらしいです。
今日の5・6時間目を使い、9月13日(日)に予定している体育大会に向け、選手決めを行いました。体育館で、体育主任から全
体説明があり、その後、各ブロック男女別に分かれ、ブロックリーダーと体育委員が中心になって、選手を決定しました。その様子
を紹介します。
今日は朝読書の時間を利用し、第5回ドリルテスト(英語科)を行いました。今回も、教室の黒板には、各学級担任からの熱いメ
ッセージが書かれていました。結果はもちろん大切ですが、一生懸命取り組む姿勢が一番だと思います。生徒全員が真剣にテストに
取り組んでくれたことをとても嬉しく思うとともに、「平凡なことを非凡に行える」内中生を誇りに思います。今日はその様子を紹
介します。
1年1組です!
1年2組です!
2年1組です!
2年2組です!
3年1組です!
3年2組です!