第22回豊州杯長浜剣道大会に参加しました!
2023年8月17日 07時42分8月13日に行われた第22回豊州杯長浜剣道大会に、男女剣道部が参加しました。大洲市喜多郡だけでなく、
松山市や宇和島市からの参加もある、歴史のある大会でしたが、女子Aチームが見事準優勝し、3年生が有終
の美を飾ることができました。男子も入賞はできなかったもものの、最後までやり切ることができました。
※6月23日(月)~25日(水)は、期末テストで午前中授業(給食あり)となります。
下校時刻は、下校時刻は13:40 下校バスは13:40です。新規
・令和7年度 7月行事予定を掲載しました。(R7.6.12)新規
「行事予定」をクリックしてください。
・大洲市・喜多郡中学校総合体育大会結果掲載
・令和7年度ペーパーティーチャー研修会案内掲載
・大洲市・喜多郡中学校総合体育大会組合せ決定!
・令和7年度 6月行事予定を掲載しました。(R7.5.14)
・令和7年度 5月行事予定を掲載しました。(R7.4.16)
・令和7年度 4月行事予定を掲載しました。(R7.4.7)
・令和7年度 年間行事予定(案)を掲載しました。(R7.4.7)
・2025年度 日課表 ※始業が5分早まりました。
・「コミスク内子中」を公開しました。下のアドレスからアクセスしてください。
https://sites.google.com/uchiko.ed.jp/utyu/
・「コミスク・サポーター募集」についてアップロードしました。
<令和5年1月13日アップロード>
学校運営協議会(コミュニティ・スクール)より
「コミスク・サポーター募集について」
地域の皆様 ご協力よろしくお願いします。
8月13日に行われた第22回豊州杯長浜剣道大会に、男女剣道部が参加しました。大洲市喜多郡だけでなく、
松山市や宇和島市からの参加もある、歴史のある大会でしたが、女子Aチームが見事準優勝し、3年生が有終
の美を飾ることができました。男子も入賞はできなかったもものの、最後までやり切ることができました。
今日は午後から、愛媛県教育センターから講師の先生をお招きし、「これだけはおさえたい教育相談のポイント」について、研修を行
いました。今日の研修で学んだことを早速明日からの教育活動で生かしていきたいと思います。講師を引き受けていただいたT・K先生、
ありがとうございました。
8月6日(日)と7日(月)の2日間、内子笹祭りが行われ、本校も笹飾りを展示したり、笹踊りに参加したりと、地域行事に参加し、
祭りを盛り上げました。その様子を紹介します。
昨日から行われている第71回全日本吹奏楽コンクール愛媛県大会に、本校吹奏楽部が出場し、B部門で金賞(県代表)を受賞しました。
四国大会出場は、ここ数十年は記憶にありませんので、多分、初出場になるのではないかと思います。本当におめでとうございます。
ここ数年は、毎年金賞を受賞しながらも、県代表に選ばれず、悔しい思いをしておりましたが、本番では、今までお世話になった卒業生、
教えていただいた先生方、支えていただいた保護者の皆さんに、感謝の気持ちを届けながら、しっかり自分たちの力を出し切りました。
8月19日(土)に高松市で行われる四国大会に向け、さらに、技能と気持ちを高めて頑張ってほしいと思います。
演奏中は写真撮影が禁止でしたので、演奏終了後の記念撮影の様子と、本日代表で表彰式に参加し、職員室に報告に来てくれた3年生
の様子を紹介します。
R4と5年度の2年間、本校はNIE研究実践校として、「社会への関心を高め、自分の考えを表現できる生徒の育成」をテーマに、
研究に取り組んでいます。また、サブタイトルを「~長いー廊下でNー1グランプリやってみた~」とし、生徒が11の委員会に別れ、学年
を縦割りにして新聞づくりを行い、互いに高め合いながら目標に迫る取組を行っています。
昨日と今日の2日間、全国大会が松山で開催され、本日の分科会において、本校の取組を紹介しました。発表は、NIE主任のN教諭、
司会をS教頭が務め、生徒と教職員が取り組んできたことを分かりやすく発表しました。その様子を紹介します。