トップ

※6月23日(月)~25日(水)は、期末テストで午前中授業(給食あり)となります。

 下校時刻は、下校時刻は13:40 下校バスは13:40です。新規

・令和7年度 7月行事予定を掲載しました。(R7.6.12)新規

 「行事予定」をクリックしてください。

・大洲市・喜多郡中学校総合体育大会結果掲載

・令和7年度ペーパーティーチャー研修会案内掲載

・大洲市・喜多郡中学校総合体育大会組合せ決定!

 R7市郡総体大会組合せ.pdf

・令和7年度 6月行事予定を掲載しました。(R7.5.14)

・令和7年度 5月行事予定を掲載しました。(R7.4.16)

・令和7年度 4月行事予定を掲載しました。(R7.4.7)

・令和7年度 年間行事予定(案)を掲載しました。(R7.4.7)

・2025年度 日課表 ※始業が5分早まりました。 

 日課表2025.pdf

 

お知らせ

 ・「コミスク内子中」を公開しました。下のアドレスからアクセスしてください。

  https://sites.google.com/uchiko.ed.jp/utyu/

・「コミスク・サポーター募集」についてアップロードしました。

<令和5年1月13日アップロード>

学校運営協議会(コミュニティ・スクール)より

「コミスク・サポーター募集について」

ボランティア登録用紙・表.pdf

ボランティア登録用紙.pdf

地域の皆様 ご協力よろしくお願いします。

 

全校体育1日目

2023年9月6日 15時11分

 今日から全校体育が始まりました。初めに、体育主任から、「全員が太陽となるような体育大会としたい」との熱い

メッセージを伝え、自分だけでなく周りの生徒を輝かせることのできるよう、練習に励みました。その様子を紹介しま

す。

DSC04425 DSC04426 DSC04427 DSC04428

DSC04429 DSC04430 DSC04431 DSC04432

DSC04433 DSC04434 DSC04437 DSC04439 

DSC04440 DSC04441 DSC04442 DSC04443 

DSC04445 DSC04446 DSC04448 DSC04449 

DSC04451 DSC04452 DSC04453 DSC04456

DSC04457 DSC04459 DSC04460 DSC04461

授業も頑張っています!

2023年9月6日 10時06分

 今、生徒は体育大会の練習、部活動と両立させながら、授業に真剣に取り組んでいます。今日は、2時間目の授業の

様子を紹介します。

 1年1組は、体育大会に向けての話合いを行いました。作戦はばっちりでしょうか。

DSC04406 DSC04407 DSC04408 DSC04410

 1年2組は道徳科で、グループで意見を交わし合いました。

DSC04411 DSC04412 DSC04413 DSC04414

 2年1組は理科で、「学びを生かして考えよう~入試にチャレンジ~」を目標に、学習しました。

DSC04415 DSC04416 DSC04417 DSC04418

 2年2組は国語科で、同音異義語について学習しました。多くの生徒が、積極的に手を挙げて板書を行いました。

DSC04392 DSC04393 DSC04394 DSC04395

 2年4組は数学科で、連立方程式について学習しました。2年5組は英語科で、「~できる」が英語で言えるよう、

学習しました。

DSC04404 DSC04405 DSC04401 DSC04402

 3年1組は社会科で、基本的人権と個人の尊重について学習しました。

DSC04396 DSC04397 DSC04398 DSC04399

 3年2組は理科で、遺伝の規則性について学習しました。

DSC04420 DSC04421 DSC04422 DSC04423

ブロックの応援練習が始まりました!

2023年9月5日 16時04分

 今日からブロックの応援練習が始まりました。放課後を使って、体育館とグランドに分かれて練習を行います。それ

ぞれの場所での割り当ての35分を有効に使い、応援を仕上げていきます。初日ながら、鬼神、麟華ともに、ブロックの

リーダーがパートに分かれ、上手く教えているのが印象的でした。その様子を紹介します。

DSC04375 DSC04376 DSC04377 DSC04378

DSC04379 DSC04380 DSC04381 DSC04382

DSC04383 DSC04384 DSC04385 DSC04386

DSC04387 DSC04388 DSC04390 DSC04391

3年実力テスト2日目他 授業風景

2023年9月5日 09時44分

 今日も3年生が、実力テストを行っています。1時間目には、英語科の問題に真剣に取り組みました。その様子を含

め、1時間目の授業の様子を紹介します。

 まずは、3年生のテストの様子です。残り2教科、力が出し切れることを願っています。

DSC04352 DSC04353 DSC04354 DSC04355

DSC04356 DSC04357 DSC04358 DSC04359

 2年1組は英語科で、To不定詞について学習しました。

DSC04342 DSC04343 DSC04344 DSC04345

 2年2組は国語科で、ワークを整理しながら既習内容の振り返りを行いました。

DSC04348 DSC04349 DSC04350 DSC04351

 4組は数学科で、1年生はタブレットを使って、「正の数」負の数」を、2年生は連立方程式を学習しました。2年

5組は理科で、自分の頬の細胞を顕微鏡で観察しました。

DSC04360 DSC04361 DSC04371 DSC04372 

 1年1組は数学科で、「関係を表す式」について学習しました。

DSC04362 DSC04363 DSC04364 DSC04365

 1年2組は国語科で、俳句について学習しました。

DSC04367 DSC04368 DSC04369 DSC04370

3年実力テスト他・・・授業風景

2023年9月4日 09時22分

 今日と明日の2日間、3年生が実力テストに取り組みます。今日の1時間目には、国語科の問題に取り組みました。

 その様子を含め、1時間目の授業の様子を紹介します。

 まずは、3年生の実力テストの様子です。いつもより、さらに集中して取り組んでいます。

DSC04319 DSC04320 DSC04321 DSC04322

DSC04323 DSC04324 DSC04325 DSC04326

 2年1組は英語科で、単元テストに取り組みました。夏休みの学習の成果が試されます。

DSC04310 DSC04311 DSC04312 DSC04313

 2年2組は理科で、タブレットを使って、CBT方式の夏休み明け課題テストに取り組みました。

DSC04314 DSC04315 DSC04316 DSC04317

 4組は社会科で、1年生はタブレットを使って都道府県について、2年生は近畿地方の気候について学習しました。

 5組は自立活動で、集中力と学力を高めるために、漢字のドリル学習に取り組みました。

DSC04329 DSC04330 DSC04327 DSC04328

 1年1組は国語科で、夏休みの学習が試される、漢字100問テストに取り組みました。

DSC04333 DSC04334 DSC04336 DSC04335

 1年2組は数学科で、「関係を表す式を考えよう」を目標に学習しました。

DSC04337 DSC04338 DSC04339 DSC04340