トップ

※8月1日(金)は出校日となります。新規

※6月23日(月)~25日(水)は、期末テストで午前中授業(給食あり)となります。新規

 下校時刻は、下校時刻は13:40 下校バスは13:40です。新規

・令和7年度 7月行事予定を掲載しました。(R7.6.12)新規

 「行事予定」をクリックしてください。

・大洲市・喜多郡中学校総合体育大会結果掲載

・令和7年度ペーパーティーチャー研修会案内掲載

・大洲市・喜多郡中学校総合体育大会組合せ決定!

 R7市郡総体大会組合せ.pdf

・令和7年度 6月行事予定を掲載しました。(R7.5.14)

・令和7年度 5月行事予定を掲載しました。(R7.4.16)

・令和7年度 4月行事予定を掲載しました。(R7.4.7)

・令和7年度 年間行事予定(案)を掲載しました。(R7.4.7)

・2025年度 日課表 ※始業が5分早まりました。 

 日課表2025.pdf

 

お知らせ

 ・「コミスク内子中」を公開しました。下のアドレスからアクセスしてください。

  https://sites.google.com/uchiko.ed.jp/utyu/

・「コミスク・サポーター募集」についてアップロードしました。

<令和5年1月13日アップロード>

学校運営協議会(コミュニティ・スクール)より

「コミスク・サポーター募集について」

ボランティア登録用紙・表.pdf

ボランティア登録用紙.pdf

地域の皆様 ご協力よろしくお願いします。

 

体育大会明けの授業

2021年9月22日 09時12分

 一昨日、体育大会で頑張った内中生。昨日は、部活動に励んだ1・2年生も多く、今日は疲れが出ていても不思議ではないとは思いま

すが、どのクラスの生徒も気持ちを切り替えて、張り切って授業に臨んでいました。その様子(1時間目)を紹介します。

 1年1組は国語科で、「比喩で広がる言葉の世界」について学習しました。

 1年2組は社会科で、「資源が豊富な西アジア・中央アジア」について学習しました。

 2年1組は家庭科で、エコバッグを製作しました。ミシンも上手く使っています。

 2年2組は理科で、「デンプンとだ液」について学習しました。教科担任の説明に真剣に耳を傾けています。

 3年1組は国語科で、俳句の学習を行いました。愛媛県出身の俳人も確認できました。

 3年2組は英語科で、生徒が盛り上がるビンゴゲーム形式で、英単語の学習を行いました。早くビンゴできればシールをもらえます。

感謝の気持ちをお届けしようと頑張りました!(体育大会総集編)

2021年9月21日 09時36分

 感染対策期の中、愛媛県と内子町のご英断により、参観者あり(制限あり)の体育大会が認められました。このような状況の中で、実

施できたことに、心から感謝しております。生徒・教職員はもちろん、御来賓・保護者の皆様にも感染回避行動を徹底していただき、感

染防止に最大限努めながら、心に残る学校行事をやり切ることができました。生徒の姿を見て、心が動いた方も多いのではないかと思い

ます。今後も、市郡新人大会、1年生宿泊体験学習、文化祭、中間テスト、3年生修学旅行と内中生の学びは続きます。どうか、引き続

きの御支援、御協力をお願いいたします。

 

体育大会応援合戦

2021年9月21日 08時17分

 体育大会の応援合戦の写真をフォトアルバムに載せております。

 両ブロックの熱い思いを感じる表情にご注目ください。

赫王・龍翔ブロック共に最高のパフォーマンスでした!

2021年9月20日 16時54分

 今日は、最高のコンディションの下で、体育大会を行うことができました。感染回避行動を徹底し、

最後まで御声援いただいた御来賓・保護者の皆様に心からお礼申し上げます。最後の集合写真から、生

徒の満足度が伝わってきます。両ブロック共に、限界突破を目指し、本気になって頑張った最高の1日

でした。お疲れ様でした。

 

体育大会の参観者を制限しています!(重要なお願い)

2021年9月19日 16時25分

 いよいよ明日が体育大会となりました。生徒は午前中で下校し明日に向け体調を整えています。今日の午後は、教職員が最後の準備を

行いました。明日のお知らせを兼ねて、その様子を紹介します。よろしくお願いします。

 参観者は、1家庭、保護者等普段から顔を合わせている家族2名以内に制限しています。

 残念ですが、卒業生を含め一般の方の参観はお断りしておりますので、御了承ください。なお、参観される方は保健室前の救護テント

にお越しいただき、健康チェックシートの提出、検温、手指の消毒に御協力ください。

 今年度もテントは学年に分けて設置しています。譲り合ってご利用ください。また、イスを使われる場合はテントの後方を御活用くだ

さい。なお、立入禁止場所を掲示しておりますので、御協力ください。

 生徒席は、本部席から見て、左側が赫王ブロック、右側が龍翔ブロックです。

 応援合戦の時のみ、審判席と記録席を3年生の保護者に開放する予定です。ビデオ撮影などで、ご利用ください。また、昼食は生徒は

教室で取りますが、保護者の方はテント、体育館、ピロティでお取りください。ほこりの多かったピロティもきれいに掃除しています。

 体育館と音楽室前には、全校生徒で1学期に制作した七夕飾りを飾っています。是非ご覧ください。 

 今日の準備の最後には、体育主任を中心に、保健体育科の教員で丁寧にブラシをかけ、ラインを引いています。明日は開会式までグラ

ンドの中を通るのは控えてください。