トップ

・令和7年度 5月行事予定を掲載しました。(R7.4.16)新規

 「行事予定」をクリックしてください。

・令和7年度 4月行事予定を掲載しました。(R7.4.7)

・令和7年度 年間行事予定(案)を掲載しました。(R7.4.7)

・2025年度 日課表 ※始業が5分早まりました。 

 日課表2025.pdf

 

お知らせ

 ・「コミスク内子中」を公開しました。下のアドレスからアクセスしてください。

  https://sites.google.com/uchiko.ed.jp/utyu/

・「コミスク・サポーター募集」についてアップロードしました。

<令和5年1月13日アップロード>

学校運営協議会(コミュニティ・スクール)より

「コミスク・サポーター募集について」

ボランティア登録用紙・表.pdf

ボランティア登録用紙.pdf

地域の皆様 ご協力よろしくお願いします。

 

国語、最後の授業

2021年3月24日 12時19分

今日は、本年度最後の授業(教科)が行われました。

今年退職される国語の先生の最後の授業も2年1組で行われました。

慣用句、故事成語のクイズ大会が行われ、大いに盛り上がりました。

最後に、学級委員が感謝の言葉を述べ、みんなでお礼の挨拶をしました。

先生から、クイズ大会の優勝グループに、賞品(先生がずっと使ってこられた愛用のクリップ)が贈られましたが、みんなが「欲しい」と言って、希望者にもいただきました。

長い間、本当に、お疲れ様でした。

 

内中ルールで盛り上がっています!(ソフトボール)

2021年3月23日 14時30分

 今、保健体育科ではソフトボールの授業を行っています。今日の5時間目には、2年生が男女仲良くゲームを行いました。普通の

ソフトボールと違い、ボールは柔らかいボールを使っています。また、三振したりフライを捕ったりされるとアウトになりますが、

ゴロはバッターがそれぞれのベースに付く前に、ボールを持ってベースの近くにあるコーンのところで4人が座って、「アウト」を

アピールしなければアウトにならないため、全員が走り回らなければいけません。力のない女子でもホームランになる可能性も秘め

ており、男女が楽しく取り組めています。ちなみに、2塁でアウトになれば1点、3塁なら2点、ホームなら3点と点が入るようで

あり、1点でも多く取るために、元気に走る姿が目立ちました。その様子を紹介します。

 

朝から頑張っています!!!

2021年3月23日 08時08分

 本校では、毎朝、人権委員会・風紀委員会・生徒会役員による挨拶運動と、美化委員会による清掃活動が行われています。3年

生が卒業しても、しっかり2・1年生が引き継いでいることをとても嬉しく思います。

 また、今日と明日の2日間、エコ委員会によるアルミ缶とペットボトルの蓋の回収を行われています。なお、エコ委員会では、

先日、1年間で集った収益金を利用し、医療従事者の方に届けてくださいと、マスクを内子町に届けました。早速、先日、病院か

らお礼のお手紙も届きました。町中が温かい空気にでいっぱいになるよう今後も続けていきたいと思います。

最後の1週間(授業風景)

2021年3月22日 09時09分

 令和2年度の授業も、あと1週を残すだけとなりました。どのクラスも落ちついて1年間のまとめを行っています。

 今日は、1時間目の様子を紹介します。

 1年1組は英語科で、教科担任とALTの英会話を参考に学習を進めました。

 1年2組は数学科で、1年間のまとめとして垂直二等分線や垂線の引き方を確認しました。

 2年1組は理科で、実力テストの問題等を解きながら、1年間のまとめを行いました。

 2年2組は社会科で、「入試にトライ」やワークの問題を解きながら、1年間のまとめを行いました。

春季南予地区中学生バスケットボール選手権大会

2021年3月20日 16時13分

 今日、春季南予地区中学生バスケットボール選手権大会が行われ、本校の男女バスケットボール部も出場しました。結果はもちろ

ん大切ですが、関係者の御協力により、無事大会が開催されたことを嬉しく思います。男女ともに1回戦の様子を紹介します。

 女子の様子です。宇和町民体育館で行われました。見事1回戦突破です。

 男子の様子です。三間町国民体体育館で行われました。負けはしたものの、最後までよく頑張りました。