1年生体験入部(1日目)
2021年4月13日 16時51分今日から1年生が部活動の体験入部を行っています。いろいろな部活動を体験して、自分に合った、3年間続けられる部活動を
選んでほしいと思います。その様子の一部を紹介します。
・令和7年度 5月行事予定を掲載しました。(R7.4.16)新規
「行事予定」をクリックしてください。
・令和7年度 4月行事予定を掲載しました。(R7.4.7)
・令和7年度 年間行事予定(案)を掲載しました。(R7.4.7)
・2025年度 日課表 ※始業が5分早まりました。
・「コミスク内子中」を公開しました。下のアドレスからアクセスしてください。
https://sites.google.com/uchiko.ed.jp/utyu/
・「コミスク・サポーター募集」についてアップロードしました。
<令和5年1月13日アップロード>
学校運営協議会(コミュニティ・スクール)より
「コミスク・サポーター募集について」
地域の皆様 ご協力よろしくお願いします。
今日から1年生が部活動の体験入部を行っています。いろいろな部活動を体験して、自分に合った、3年間続けられる部活動を
選んでほしいと思います。その様子の一部を紹介します。
先週、始業式と入学式を終え、昨日から授業も始まっています。生徒の皆さん、集中して授業に取り組み、生きる力の源となる
「確かな学力」を身につけることができるよう頑張っていきましょう。もちろん、先生たちもそのために全力を尽くします。
今日は、2時間目の授業の様子を紹介します。
1年1組は学級活動で、中学校で「何を」「どう学ぶか」等を確認しました。
1年2組も学級活動で、机や椅子の調整を始め、良いスタートを切るための環境整備を行いました。
2年1組は理科で、どんな風に授業を進めていくか、教科担任の説明に真剣に耳を傾けました。
2年2組は英語科で、昨年度の振り返りとして、1年のまとめの問題に取り組みました。
3年1組は社会科で、第1次世界大戦について学習しました。
3年2組は美術科で、豊かなイメージで伝えるなど、ポスターづくりの説明を聞き、描きたいデザインを考えました。
今日の1~3時間目に学校生活オリエンテーションを行いました。生徒会役員を中心に、2・3年生が新入生のために楽しく、
かつ分かりやすく、学校生活について説明してくれました。生徒会スローガンの紹介を始め、大変盛り上がりました。
その他の写真を「フォトアルバム」の載せておりますので、是非ご覧ください。
63名の明るく元気な新入生が入学しました。新入生の皆さん、ようこそ内子中学校へ。在校生、教職員一同、心から歓迎いたし
ます。また、優しく温かい眼差しで、ご参列いただいた保護者の皆さん、これからよろしくお願いします。今日は入学式の様子を
紹介します。
いよいよ令和3年度のスタートです。新任式では、新しく来られた先生方から挨拶をいただいた後、生徒代表より歓迎の言葉を伝
えました。挨拶では、新任の先生方から春休み中の生徒の挨拶や行動を褒めていただきました。生徒代表からは、内子中の良いとこ
ろを紹介し、これからお世話になることをお願いしました。新任の先生には、本校に新しい風を送り込み、さらに生徒の良さを伸ば
していただけると思います。これから、よろしくお願いします。
また、その後、第1学期の始業式を行いました。2年生と3年生の代表生徒が堂々とすばらしい決意を述べてくれました。やる気
を感じ、影響を受けた生徒も多かったと思います。校長式辞では、進級し学年が上がったことで、してほしことを伝えるとともに、
イチロー選手の言葉を紹介し、小さな努力を積み上げることの大切さを話しました。学級担任や部活動顧問の発表では、目を輝かせ
て耳を傾けていました。
始業式後には、生徒指導主事から全体指導を行った後で、恒例の身だしなみ検査を行いました。全員が、正しい服装や頭髪で登校
できており、今年度の更なる高みが期待できそうでした。