学校集会(賞状受納・表彰)
2020年10月6日 10時41分今日は学校集会を行い、市郡新人大会等の賞状受納と表彰を行いました。その様子を紹介します。
・令和7年度 5月行事予定を掲載しました。(R7.4.16)新規
「行事予定」をクリックしてください。
・令和7年度 4月行事予定を掲載しました。(R7.4.7)
・令和7年度 年間行事予定(案)を掲載しました。(R7.4.7)
・2025年度 日課表 ※始業が5分早まりました。
・「コミスク内子中」を公開しました。下のアドレスからアクセスしてください。
https://sites.google.com/uchiko.ed.jp/utyu/
・「コミスク・サポーター募集」についてアップロードしました。
<令和5年1月13日アップロード>
学校運営協議会(コミュニティ・スクール)より
「コミスク・サポーター募集について」
地域の皆様 ご協力よろしくお願いします。
今日は学校集会を行い、市郡新人大会等の賞状受納と表彰を行いました。その様子を紹介します。
今週は、水~金の3日間、中間テスト(9教科)を実施します。先週の水曜日から部活動を中止しており、生徒の皆さんはテスト
勉強に頑張って取り組んでいることと思います。学校でも、教師の話を聞き漏らさないよう真剣に授業に取り組んでいます。
今日は、その中の1時間目の様子を紹介します。
1年1組は数学科で、文を方程式に表して解を求めていました。
1年2組は社会科で、テスト範囲のワークを整理しながら、学習を進めました。
2年1組は国語科で、地球の未来について意見を出し合いながら、考えを深めました。
2年2組は数学科で、式を図に表したり、方程式を立てたりしながら解を求めました。
3年1組は理科で、「時間と速さの関係」について実験を基に考えました。
3年2組は国語科で、「古琴和歌集」について学習しました。
今日は、朝読書の時間を利用し、ドリルテスト(数学科)を行いました。教室の黒板には学級担任からの熱いメッセージが書かれ
ています。昨日まで、市郡新人大会が開催され、疲れている生徒もいるとは思いますが、気持ちをしっかり切り替え頑張っていまし
た。さて、今回はどんな結果が出るでしょうか。その様子を紹介します。
新人戦3日目。今日は、本校生徒が男女ソフトテニスの個人戦に出場しました。
【女子ソフトテニス】
初戦は、出場した3ペアとも見事勝利しました!
2回戦で、2ペアが惜しくも敗退しましたが、1ペアは勝って、そのペアがベスト8進出(県大会出場決定)となりました。
おめでとうございます。
準々決勝では、はじめ、サービスゲームをお互いにキープしながら試合が進んだのですが、最後は押し切られて2-4で敗れました。
お互いに粘りながらラリーを打ち合うよい試合でした。
【男子ソフトテニス】
男子は、3ペアが初戦敗退となり、残り1ペアに期待がかかりました。
惜しくも、決勝の手前の準決勝で敗れてしまいましたが、3位決定戦で勝利し、第3位です。
こちらも、この1ペアが県大会出場です。おめでとうございます。
今日は、明るい日差しが戻る暑い日となりました。
出場した選手の皆さん、応援した生徒の皆さん、お疲れ様でした。
県大会へ出場する皆さん、がんばってください。
今日は、新人戦2日目ですが、雨天のため屋内競技(バレー)のみの開催となりました。
屋外競技(ソフトテニス個人戦、軟式野球・サッカーの決勝等)は、明日に順延となります。
明日は、新人戦3日目で、本校男女ソフトテニス部が個人戦に出場します。(健闘を祈っています!)
そのため、明日の予定を変更して、午前中4時間授業(給食なし・弁当不要)としましたので、ご注意ください。
中間テスト前となりますので、部活動はありません。
今日は、午前中3時間で、3年生は実力テスト(2日目)、1・2年生はプリント学習等を行いました。
3年生は、今までの学習の成果は出せたでしょうか?
1・2年生は、集中して取り組み、中間テストへ向けての復習ができたようです。
1ー1の様子です。
1-2です。
2-1です。
2-2です。
3-1実力テストです。
3-2実力テストです。
教室は、集中力ではりつめた静かな空気が流れていました。
ふと、庭を見ると、旧校舎時代の孫にあたる芙蓉の花がきれいに咲いていました。
本校には、紅白の花が咲いています。