廃油石けん作り&蝋搾り体験
2020年10月8日 15時58分今日と明日の2日間、3年生が総合的な学習の時間で、廃油石けん作りと蝋搾り体験を行います。今日の5・6時間目には、3年
1組が廃油石けん作り、3年2組が蝋搾り体験を行いました。毎年、地域の皆さんに御協力いただき、地域の文化と伝統を学ばせて
いただいています。御指導いただいた関係者の皆さん、ありがとうございました。その様子の一部を紹介します。
まずは、3年1組の廃油石けん作りの様子です。
次は、3年2組の蝋搾り体験です。
・令和7年度 5月行事予定を掲載しました。(R7.4.16)新規
「行事予定」をクリックしてください。
・令和7年度 4月行事予定を掲載しました。(R7.4.7)
・令和7年度 年間行事予定(案)を掲載しました。(R7.4.7)
・2025年度 日課表 ※始業が5分早まりました。
・「コミスク内子中」を公開しました。下のアドレスからアクセスしてください。
https://sites.google.com/uchiko.ed.jp/utyu/
・「コミスク・サポーター募集」についてアップロードしました。
<令和5年1月13日アップロード>
学校運営協議会(コミュニティ・スクール)より
「コミスク・サポーター募集について」
地域の皆様 ご協力よろしくお願いします。
今日と明日の2日間、3年生が総合的な学習の時間で、廃油石けん作りと蝋搾り体験を行います。今日の5・6時間目には、3年
1組が廃油石けん作り、3年2組が蝋搾り体験を行いました。毎年、地域の皆さんに御協力いただき、地域の文化と伝統を学ばせて
いただいています。御指導いただいた関係者の皆さん、ありがとうございました。その様子の一部を紹介します。
まずは、3年1組の廃油石けん作りの様子です。
次は、3年2組の蝋搾り体験です。
今日は、中間テスト2日目です。みんな真剣に答案用紙に向かっていました。日頃の学習やテスト勉強の成果がしっかり表れる
ことを願っています。
1年1組、美術科のテストです。
1年2組です。
2年1組、保健体育科のテストです。
2年2組です。
3年1組、家庭科のテストです。
3年2君です。
職員室前のつぶやきコーナーには、教務主任からの「頭の体操」が紹介されています。中間テストに合わせ、物事を考える時には、
いろいろな見方や考え方があることが分かります。
学習内容の補充のため、テスト中も6時間授業を行っています。5時間目には、3年生が合唱練習を行いました。リーダーを中心
にどちらのクラスもモチベーションが上がってきているのが分かります。その様子を中心に午後の様子を紹介します。
3年1組です。
3年2組です。
1年1組は国語科で、教科書の文からの読み取りを行いました。
1年2組は数学科で、ワークのまとめを中心に行いました。
2年1組は家庭科で、バッグを製作していました。
2年2君はPC室で、文化祭に向けての話合い等を行いました。
今日から3日間、中間テストを行います。新型コロナウイルス感染防止のための臨時休業が長かったことから、1学期末テストは
国・数・社・理・英の5教科のみ実施したため、今回の中間テストでは、音、美、保体、技術・家庭を含めた9教科を実施します。
今日は1年生が、①社、②音、③理、2年生が①国、②音、③社、3年生が①英、②音、③国の3教科に取り組みました。みん
な真剣な表情で試験に臨んでいます。その様子(1時間目)を紹介します。
1年1組です。
1年2組です。
2年1組です。
2年2組です。
3年1組です。
3年2組です。