トップ

・令和7年度 5月行事予定を掲載しました。(R7.4.16)新規

 「行事予定」をクリックしてください。

・令和7年度 4月行事予定を掲載しました。(R7.4.7)

・令和7年度 年間行事予定(案)を掲載しました。(R7.4.7)

・2025年度 日課表 ※始業が5分早まりました。 

 日課表2025.pdf

 

お知らせ

 ・「コミスク内子中」を公開しました。下のアドレスからアクセスしてください。

  https://sites.google.com/uchiko.ed.jp/utyu/

・「コミスク・サポーター募集」についてアップロードしました。

<令和5年1月13日アップロード>

学校運営協議会(コミュニティ・スクール)より

「コミスク・サポーター募集について」

ボランティア登録用紙・表.pdf

ボランティア登録用紙.pdf

地域の皆様 ご協力よろしくお願いします。

 

大洲市喜多郡新人体育大会壮行会

2020年9月25日 17時19分

 9月29日(火)、30日(水)に行われる市郡新人大会の壮行会を行いました。各部キャプテンの言葉、選手宣誓、体育大会で競い

合った応援団リーダーによる応援、全校生徒による校歌絶叫等、熱い内中生の姿が見られました。

 その様子を、フォトアルバムで紹介していますので、そちらをご覧ください。

 

内中生、身だしなみも整っています!

2020年9月25日 10時32分

 今日は、朝の時間帯を利用し、定例(9月)の身だしなみ検査を行いました。初めに、生徒指導主事から体育大会等での生徒の

頑張りを賞賛し、今後も頑張ってほしいことを伝えました。その後、髪の毛の止め方などを確認した後、学年男女別に分かれて実

施しました。生徒の自覚はもちろん、家庭のご協力により、毎回内中生の見だしなみは整っています。自分の生活を律し、当たり

前のことを当たり前に実践できる内中生の良さを改めて感じました。

総合的な学習の時間(3年生)他、授業の様子です!

2020年9月24日 11時05分

 新型コロナウイルス感染防止のために、1学期は「総合的な学習の時間」の授業は行いませんでした。2学期からは、感染防止対

策を取りながら、実施していきたいと思います。今日は、3・4時間目に3年生がテーマ別オリエンテーションを行い、内子町役場

から2名の講師をお招きし、内子町の取組について教えていただきました。その様子を含め、3時間目の内中生の様子を紹介します。

 まずは、3年生の様子です。内子町の取組について、みんな真剣に話を聞いていました。

 2年1組は理科で、小腸の働きについて教科書に書かれていることをマーカーでチェックしながら確認しました。

 2年2組は音楽科で、3つのパートに分かれ、パートリーダーを中心に合唱練習を行いました。

 1年生は保健体育科で、保健の授業を行いました。2次性徴について真剣な表情で教師の説明を聞いていました。

4連休明けの授業

2020年9月23日 09時26分

 4連休が終わりました。HPでも紹介しておりますが、1・2年生は、新人大会に向け(吹奏楽部は文化祭に向け)、部活一色の

日々を過ごしました。悔いの残らないよう一日一日を大切に、頑張ってほしいと思います。

 さて、今日の学校では、疲れを感じさせない、いつも通りの生徒の頑張りが見られました。合唱練習をしていた3年2組の様子を

多めに、1時間目の様子を紹介します。

 1年1組は英語科で、2人の先生が手本に示す英会話を基に、熱心に英語力アップに取り組みました。

 1年2組は数学科で、いろいろな方程式の解き方を学習しました。

 2年1組は国語科で、はがきを題材にした資料を基に学習しました。

 2年2組は数学科で、座標から一次方程式を表し、解を求めました。

 3年1組は社会科で、政治のしくみについて考えました。

 3年2組は音楽科で、合唱コンクールに向けて3つのパートに分かれて練習しました。

 

連休の部活動(4日目)

2020年9月22日 11時04分

この4連休、さわやかな秋晴れが続く、よい天気となりました。

今日は、本校での部活動練習風景(剣道部、野球部、女子バスケットボール部、吹奏楽部)を紹介します。

顧問の先生との練習試合後の細かい確認、文化祭演奏へ向けての練習など、

それぞれが、技術の向上を目指して頑張っています。