部活動の様子
2020年4月3日 20時42分午前中、部活動がありました。
昨日休みだったので、楽しそうに活動していました。
あいさつの声も、気持ちよく響いて活気があります。
内子中学校には、多くの中庭があります。
生徒玄関から見える中庭には、桜の木があって花びらが苔の上に落ちてきれいでした。
苔がたくさん増えて、京都のお寺の庭園のようになるとよいなと思いました。
※6月23日(月)~25日(水)は、期末テストで午前中授業(給食あり)となります。
下校時刻は、下校時刻は13:40 下校バスは13:40です。新規
・令和7年度 7月行事予定を掲載しました。(R7.6.12)新規
「行事予定」をクリックしてください。
・大洲市・喜多郡中学校総合体育大会結果掲載
・令和7年度ペーパーティーチャー研修会案内掲載
・大洲市・喜多郡中学校総合体育大会組合せ決定!
・令和7年度 6月行事予定を掲載しました。(R7.5.14)
・令和7年度 5月行事予定を掲載しました。(R7.4.16)
・令和7年度 4月行事予定を掲載しました。(R7.4.7)
・令和7年度 年間行事予定(案)を掲載しました。(R7.4.7)
・2025年度 日課表 ※始業が5分早まりました。
・「コミスク内子中」を公開しました。下のアドレスからアクセスしてください。
https://sites.google.com/uchiko.ed.jp/utyu/
・「コミスク・サポーター募集」についてアップロードしました。
<令和5年1月13日アップロード>
学校運営協議会(コミュニティ・スクール)より
「コミスク・サポーター募集について」
地域の皆様 ご協力よろしくお願いします。
午前中、部活動がありました。
昨日休みだったので、楽しそうに活動していました。
あいさつの声も、気持ちよく響いて活気があります。
内子中学校には、多くの中庭があります。
生徒玄関から見える中庭には、桜の木があって花びらが苔の上に落ちてきれいでした。
苔がたくさん増えて、京都のお寺の庭園のようになるとよいなと思いました。
令和2年度は雨のスタートになりました。
雨の中、桜の花がきれいに咲いていました。
野鳥も雨の中、活動していました。
部活動も、短い時間ですが、分散しながら活動しています。
みんな、表情よくがんばっていました。
コロナウイルス感染症の心配が続いていますが、逆境に負けない内子中生の地道な営みを感じます。
職員も、学校再開へ向けて準備を進めています。
今年度も、よろしくお願いいたします。
バタバタしておりまして、2日ほど空いてしまいました。本日が令和元年度最後のホームページとなります。内中生は今日も部活動に励んでいます。
明日から1年生は2年生、2年生は3年生に進級します。ピンとこないかもしれませんが、先輩・最上級生になります。立場が人を変えていくとも言いますが、まずはその自覚からです。立場が変わっても自覚がなければ、行動も伴わないと思います。学年が1つ上がることの意味を考えて、行動していきましょう。
最後になりますが、3年間携わらせていただいた、このホームページの担当を本日で終えることになりました。今まで多くの方々に見て頂いたことに、心より感謝申し上げます。「ホームページを楽しみにしています。」という声をかけていただいたことが何より励みとなりました。担当者は変わりますが、今後も引き続きこのホームページをご覧いただくよう、そして内子中学校へのご支援、内中生へのご声援をお願いいたします。内子中の今後の発展と内中生の成長を心から願っております。
内中生の皆さん、これまでの先輩達の良き伝統を受け継ぎながら、新しいメンバーでさらに「新歩(令和2年度生徒会スローガン)」する姿を楽しみにしています。君たちならやれます。
部活動が久しぶりに再開しました。朝からの雨で外の部活動はピロティを中心にした活動となりましたが、それでも、子どもたちの声が、ボールの弾む音が、楽器の音色が、竹刀の音が学校に戻ってきました。やっぱりいいものです。
各教室の換気、消毒等に配慮しながら活動しました。今日の活動の一部を紹介します。
卒業生も参加した部があります。
剣道部は清掃からスタートです。
スクールバス生は、待ち時間は自主学習に励んでいます。ここでも換気と隣の人との距離に配慮しています。
明日も続けて活動する部があります。少しずつ感覚を取り戻していきましょう。
慌ただしい1日が終わろうとしています。バタバタしていまして、アップするのが遅くなりました。
まず始めにスクールバスを利用しているご家庭にお詫びいたします。本日の往路便ですが、7時30分でご案内していましたが、学校側が7時45分で手配しておりました。大変ご迷惑をおかけいたしました。申し訳ありません。明日からの部活動で利用する際の往路便出発時間は、7時45分となっております。
本日修了式と離任式を行いました。子どもたちは久しぶりの学校でしたが、元気なあいさつが返ってくる1日のスタートとなりました。新型コロナウイルス感染症対策として、卒業式と同じように時間短縮の中で実施しました。まずは修了式の様子です。
この聞く姿勢、視線があればこれからの内中も大丈夫です。いい目をしています。みんな、ありがとう!
引き続き、卒業生を迎え入れての離任式を行いました。多くの卒業生が集まってくれました。皆さん、ありがとう。今回の異動に伴い、10名が退職・異動となりました。一人ずつお言葉をいただきました。皆さん内中愛にあふれる最後のメッセージとなりました。ラストの校長先生は、「歌わせてください。」と松山千春さんの「大空と大地の中で」の一番の途中を熱唱して離任式を終えました。
離任式後、1・2年生は、明日からのことについて生徒指導・保健室・部活動担当教員より説明を受けました。
今、職員室では学校を離れられる先生方が荷物をまとめています。留任される先生方は、来年度の準備を進めています。それぞれの立場でいろいろな思いがありますが、前に向いて進み始めようとしています。
私自身も異動することになりました。内中ホームページ作成との別れが近づいていますが明日から部活動が始まります。今日が最後ではなく、もう少し、このホームページと付き合わせていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。