トップ

※8月1日(金)は出校日となります。新規

※6月23日(月)~25日(水)は、期末テストで午前中授業(給食あり)となります。新規

 下校時刻は、下校時刻は13:40 下校バスは13:40です。新規

・令和7年度 7月行事予定を掲載しました。(R7.6.12)新規

 「行事予定」をクリックしてください。

・大洲市・喜多郡中学校総合体育大会結果掲載

・令和7年度ペーパーティーチャー研修会案内掲載

・大洲市・喜多郡中学校総合体育大会組合せ決定!

 R7市郡総体大会組合せ.pdf

・令和7年度 6月行事予定を掲載しました。(R7.5.14)

・令和7年度 5月行事予定を掲載しました。(R7.4.16)

・令和7年度 4月行事予定を掲載しました。(R7.4.7)

・令和7年度 年間行事予定(案)を掲載しました。(R7.4.7)

・2025年度 日課表 ※始業が5分早まりました。 

 日課表2025.pdf

 

お知らせ

 ・「コミスク内子中」を公開しました。下のアドレスからアクセスしてください。

  https://sites.google.com/uchiko.ed.jp/utyu/

・「コミスク・サポーター募集」についてアップロードしました。

<令和5年1月13日アップロード>

学校運営協議会(コミュニティ・スクール)より

「コミスク・サポーター募集について」

ボランティア登録用紙・表.pdf

ボランティア登録用紙.pdf

地域の皆様 ご協力よろしくお願いします。

 

身体計測

2022年1月12日 11時00分

3時間目の時間帯に、身体計測を行いました。

「背が伸びたかな?」「体重は減ったかな?」(体重は今は増えるものですよ。)と気にしながら、計測していました。

中学生の時期は、視力が下がる生徒が多いので、目に過度の負担がかかる生活をしていないか、見直してみましょう。

3年生実力テスト他 授業の様子です!

2022年1月11日 13時24分

 今日と明日の2日間、3年生が実力テストを行っています。今週の木・金曜日には県内の私立高校推薦入試が行われるため、受験する

3年生にとっては、厳しい1週間となりそうですが、進路決定に向け全力を出し切り、乗り切ってほしいと思います。今日は5時間目の

授業の様子を紹介します。

 まずは、3年生の理科の実力テストの様子です。受験シーズンに突入し、気合い十分です。

 2年生は保健体育科で、体育館を使って体つくり運動(動きづくり)を行いました。普段使っていない筋肉を動かし、楽しそうでした。

 1年1組は数学科で、移動と作図について学習しました。近くの生徒とも意見を出し合いました。

 1年2組は国語科で、漢字テスト(100問)を行いました。当たり前ですが、みんな真剣です。

まとめの3学期が始まりました!

2022年1月11日 10時19分

 17日間の冬休みを終え、いよいよ今日から3学期が始まりました。コロナ感染拡大防止のために、始業式と賞状受納・表彰を放送で行

いました。また、表彰の後には生徒指導主事が全体指導を行い、その後、各教室で身だしなみ検査を行いました。その様子を紹介します。

冬休み最終日

2022年1月10日 07時51分

 例年より長い17日間の冬休みも今日が最終日となりました。オミクロン株の感染拡大が急増しており、3学期も感染回避行動の徹底が

求められます。引き続き、毎朝の健康チェックをしっかり行い、登校するよう御協力ください。

 さて、昨日は、サッカー部が内子運動公園で行われた若鮎フレンドリーカップに出場し、交流を図りました。また、女子バレー部は、

一昨日行われた大会で予選を突破し、昨日のトーナメントに出場しました。残念ながら敗れはしたものの、次につながる良い経験になっ

たのではないかと思います。今日は、昨日のサッカー部の様子を紹介します。

 

内子児童館との交流(野球教室)

2022年1月8日 10時30分

 6日には内子児童館に通う児童が来校し、本校野球部員との野球教室を楽しみました。現在、野球部員の人数が少なく、五十崎中学校と

合同で練習したり、大会に参加したりしておりますが、今日の教室を機に野球をやってみようと思う児童が出てきてくれることを願ってい

ます。なお、この日は雨でグランドが使えないため、ピロティを使って行いました。その様子を紹介します。