トップ

※8月1日(金)は出校日となります。新規

※6月23日(月)~25日(水)は、期末テストで午前中授業(給食あり)となります。新規

 下校時刻は、下校時刻は13:40 下校バスは13:40です。新規

・令和7年度 7月行事予定を掲載しました。(R7.6.12)新規

 「行事予定」をクリックしてください。

・大洲市・喜多郡中学校総合体育大会結果掲載

・令和7年度ペーパーティーチャー研修会案内掲載

・大洲市・喜多郡中学校総合体育大会組合せ決定!

 R7市郡総体大会組合せ.pdf

・令和7年度 6月行事予定を掲載しました。(R7.5.14)

・令和7年度 5月行事予定を掲載しました。(R7.4.16)

・令和7年度 4月行事予定を掲載しました。(R7.4.7)

・令和7年度 年間行事予定(案)を掲載しました。(R7.4.7)

・2025年度 日課表 ※始業が5分早まりました。 

 日課表2025.pdf

 

お知らせ

 ・「コミスク内子中」を公開しました。下のアドレスからアクセスしてください。

  https://sites.google.com/uchiko.ed.jp/utyu/

・「コミスク・サポーター募集」についてアップロードしました。

<令和5年1月13日アップロード>

学校運営協議会(コミュニティ・スクール)より

「コミスク・サポーター募集について」

ボランティア登録用紙・表.pdf

ボランティア登録用紙.pdf

地域の皆様 ご協力よろしくお願いします。

 

標準学力調査(1・2年生)

2022年1月24日 09時07分

 3学期に入り、毎週いろいろなテストが行われています。今日は、1・2年生が標準学力調査に取り組みました。教科は国語科と数学

科です。これは内子町全体で取り組む事業であり、内子町の児童生徒の学力向上を目指して行われています。今日はその様子を含め、1

時間目の授業の様子を紹介します。

 1・2年生は標準学力調査です。1の1、1の2、2の1、2の2の順に紹介します。

 3年1組は数学科で、単元別テストの答え合わせを行いました。近くの人と間違えたところを確認し合っています。

 3年2組は国語科で、学年末テストの答え合わせを行いました。間違えたところが次のテストではできるよう確認しています。

学年末テスト3日目(3年生)他 授業風景

2022年1月21日 10時41分

 3年生の学年末テストも今日が最終日となりました。6時間授業を行いながらのテストでしたが、最後までしっかり取り組めました。

次は、私立一般入試、そして県立受検に向け、ギアを入れ替えて頑張ってください。今日はその様子を含め、2時間目の授業の様子を紹

介します。

 1年1組は社会科で、「東アジアとの交流」について学習しました。

 1年2組は数学科で、「円のことについて理解する」を目標に学習しました。

 2年1組は美術科で、自画像を描きました。写真ではないかと思うくらい、そっくりに描けています。少年の日に保護者の皆さんに見

ていただきます。お楽しみに。

 2年2組は英語科で、「AはBと同じくらい〇〇だ」と「AはBほど〇〇ではない」の文型を例を挙げて説明できるよう学習を行いま

した。

 3年生はテストです。国語科の問題に全力で取り組みました。1組⇒2組の順に写真を載せています。

学年末テスト2日目(3年生)他 授業風景

2022年1月20日 09時42分

 今日も3年生の学年末テストを行っています。1時間目には技術科の問題に取り組ました。その様子を含め、1時間目の授業の様子を

紹介します。

 1年1組は英語科で、明日行われる実用英語検定の練習を兼ね、今までの学習を振り返ながら学習しました。

 1年2組は国語科で、「漢文を読む」を目標に学習しました。

 2年1組は理科で、「静電気と電流」等について、学習したことをワークを使ってまとめました。

 2年2組は数学科で、「直角三角形の合同条件」について学習しました。数学科の中で特に重要な内容であり、「熱盛」と表示されて

いました。

 3年生は学年末テストに時間いっぱい取り組みました。1組、2組の順に紹介します。

コロナ感染拡大防止について、校内放送で、新保健委員長が呼び掛けました!

2022年1月20日 08時52分

 オミクロン株への感染が爆発的に拡大しています。そんな中で私たちのできることは何なのか。今日は朝の校内放送を使って、新保健

委員長から呼び掛けを行いました。マスクの正しい着用、手指の消毒、こまめな換気等、当たり前の感染対策を今一度徹底していきたい

と思います。

学年末テスト(3年生)& 愛媛県学力診断調査(2年生)

2022年1月19日 10時04分

   今日から3日間、3年生が学年末テストを行います。義務教育最後の定期テストをしっかり頑張ってほしいと思います。また、2年生は

愛媛県学力診断調査の最終日です。タブレットを使った初めての試みでしたが、大きなトラブルもなく無事終了しました。その様子を含め、

今日は1時間目の授業の様子を紹介します。

 1年1組は社会科で、南北朝の動乱と室町幕府について学習しました。

 1年2組は理科で、力のはかり方等について学習しました。

 2年生は、愛媛県学力診断調査の最後の教科、数学科の問題に取り組みました。

 3年生は、学年末テストで美術科の問題に取り組みました。